【日下部保雄の悠悠閑閑】富士モータースポーツミュージアム その2

  • 📰 car_watch
  • ⏱ Reading Time:
  • 38 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 18%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

【日下部保雄の悠悠閑閑】富士モータースポーツミュージアム その2 日下部保雄の悠悠閑閑

感染症と言えばコロナも4年目に入ってしまった。2020年の初頭、半年ぐらいで収束するのではという甘い期待は完全に裏切られマスク生活が続く。過去、第一次世界大戦後に猛威を振るったスペイン風邪もほぼ4年で収束し、過去大流行したペストなども4年ほどで収束していると言われるので今年で収まることを強く願う。医学がこれほど進化してもウイルスの脅威は変わらないということなのだろうか。2階の展示はタルガ・フローリオのポルシェ904GTSから始まった。第2回日本GPで日本のモータースポーツに衝撃を走らせた904の派生型でフラット8を搭載したレアなモデル。タルガ・フローリオで活躍したシルバーボディのワークスカーにしばし見とれる。ラリーとレースが混在する最後の時代だ。

A73ランサーGSRは1974年にジョギンダ・シンがサファリラリーで優勝したモデル。日本ではランサーGSRは2ドアだが、サファリでは輸入の関係で4ドアボディが使われた。三菱ラリーチームの監督だった木全さんがパーツを持ち込んで組み上げたプライベートチームを強化したような体制だったが、並みいるワークスチームを出し抜いて軽量で耐久力のあるシンプルな構造を武器に勝ち取った勝利だ。A73ランサーには国内ラリーで1回乗ったことがある。1.6リッターSOHCのサターンエンジンはトルクもあって気持ちよく回ったが、ストラット/リーフリジットのサスペンションにショートホイールベースはじゃじゃ馬でとにかくアクセルを踏んでいないとうまく走れなかった。そして三菱らしく頑丈だった。穴に片足を落として跳ね上げられても何ともなかったのだから。今でもあの時の衝撃を覚えているほどだ。

ラリーの日産を代表する形で展示されていたのはPA10型バイオレット。日産のサファリと言えば510ブルーバードが有名で、これにあこがれてラリーを始めた同世代のラリースト達は大勢いた。自分も510に心惹かれるのはもちろんだが、排出ガス規制後に復活した日産が710バイオレットの後に投入したのがPA10型。あまりにもオーソドックスな箱型ボディで人気はなかったが、このワークホース的な4ドアセダンに最初は2バルブ、後にグループ4として認められたDOHC4バルブLZエンジンを搭載してサファリを制したのが「やるときはやる」日産の強さを見せた。1978年から1981年まで続いたPA10時代である。安全デバイスは後年に比べるとまだおとなしいものだ。そしてTTE時代のセリカGT4も懐かしい。TEAM TOYOTA...

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

スカイラインを伝説にしたポルシェ904ですね。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 102. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

【日下部保雄の悠悠閑閑】富士モータースポーツミュージアム富士モータースポーツミュージアムは、富士スピードウェイホテルに併設されたモータースポーツ専門の博物館。トヨタ博物館のスタッフを中心に、モータースポーツの歴史を辿った展示は内容が濃く、トヨタ博物館が所有する豊富な車両以外にも、各メーカーから貸し出しされた貴重なレーシングカーやラリー車も展示され、内容もバラエティに富んでいる。
ソース: car_watch - 🏆 102. / 51 続きを読む »

【日下部保雄の悠悠閑閑】北海道移動とアイのその後毎年のこととはいえ、今年の年末もバタバタしながら過ぎようとしている。12月に入ってからは北海道に行くことが増え、さらに雪を求めて青森へも飛んだ(雪ありすぎだろ)。
ソース: car_watch - 🏆 102. / 51 続きを読む »

【日下部保雄の悠悠閑閑】KYOJO CUP最終戦同業の藤島知子さん、通称フジトモ。トモちゃんに最初に会ったのはイベントスタッフとして来てもらった時だった。1日中、男性スタッフに交じって笑顔を絶やさず作業をしてくれていたのが強く印象に残っている。その時に乗っていたRX-7は見た目が走り屋仕様だったから、いつもの笑顔でドアを開けて出てきた時はそのギャップに驚きだった。 Muito legal 😄
ソース: car_watch - 🏆 102. / 51 続きを読む »

【日下部保雄の悠悠閑閑】シーズン初のスノードライブ!雪のシーズンがやってきた。今シーズン最初の雪道は北海道。ブリヂストン最新のスタッドレス、VRX3の雪道試乗だ。氷上はすでに東京近郊のスケートリンクで経験済みなので今回は本物の雪上体験だ。実は昨シーズン、北海道千歳で雪上試乗ができるはずだったが、当日は雪が溶けてオンロード試乗になってしまった。急遽オンロード試乗に変わったわけだが、それはそれで貴重な体験。北海道の人でも冬季に走る道はドライ路面が70%というからスタッドレスのオンロード性能を体験できたことはありがたかった。
ソース: car_watch - 🏆 102. / 51 続きを読む »

カナダグースのダウンベストから、KENZOのニットまで──2022年のホリデーギフト102ホリデーシーズンがスタート! 『GQ JAPAN』が、“あげてよし”、“自分で買っても嬉しい”ギフトを102個、セレクトした。アイテム編、その2。
ソース: GQJAPAN - 🏆 71. / 53 続きを読む »