【新聞に喝!】産総研「スパイ」 紙面に見る危機意識の差 日本大教授・小谷賢

  • 📰 Sankei_news
  • ⏱ Reading Time:
  • 44 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 21%
  • Publisher: 53%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

中国の研究員「スパイ」 紙面に見る危機意識の差 日本大教授・小谷賢 最も扱いが小さかったのは朝日で、事実を淡々と報じたのみである。紙媒体に目を通すと、各紙がどのようにニュースに軽重をつけているかがうかがい知れて興味深い

フッ素化合物合成技術の研究データを中国企業に送信していたとして、不正競争防止法違反の疑いで、国立研究開発法人「産業技術総合研究所(産総研)」の研究員である中国籍の権恒道容疑者が警視庁公安部に逮捕された。個人的には、産総研の方々と中国への情報流出リスクについて話していたところだったので、このような事件が生じたことに正直驚いた。

報道によると同容疑者は国防7校と呼ばれる南京理工大学の出身であり、同じく国防7校の一角である北京理工大学の教員も兼任していたという。国防7校とは、中国人民解放軍とのつながりの深い大学群の総称であり、近代兵器の研究開発で重要な役割を果たしている。米国政府は国防7校すべてを取引禁止リストに掲載、米国の企業や大学はこの大学群との共同研究開発は原則禁じられている。 しかし日本においては、大学の研究が軍事転用されるという意識が低いため、日本の国公立・私立大学が国防7校との共同研究開発を行い、人事交流も実施している。そうなるとわれわれのあずかり知らぬところで、日本から中国への情報流出も生じているのだろう。今回流出が確認された産総研は経済産業省所管の研究機関であり、同容疑者はそこに20年以上勤務していたというから、その実態は深刻だ。なぜ国防7校とつながりのある人物を国の機関が雇用し、経歴をきちんとチェックしなかったのか。現在、政府が主導して民間企業などにセキュリティー・クリアランス制度を導入する検討が進んでいるが、本件のような事案を繰り返さないためにも早急に制度を確立すべきであろう。

他方、この件については、各紙での扱いが分かれている。16日の各紙面を見ると、産経と読売は1面で事件を大きく報じた。日経と朝日、毎日は社会面で報じているが、最も扱いが小さかったのは朝日で、事実を淡々と報じたのみである。紙媒体に目を通すと、各紙がどのようにニュースに軽重をつけているかがうかがい知れて興味深い。「人民日報」など中国の公開情報分析に長(た)けた平松茂雄氏は、「ネットでは記事の重要度がわからない。新聞は限られた紙面の中に情報を選んで載せるので、なぜ第一面、第二面、下の方、小さい記事にしたのかには編集者なりの理由がある」と書いておられた。今や主流となったネットニュース上では、産経も朝日も同じように今回の事件を報じているような印象だが、紙媒体だと各紙が今回の件をどれぐらい深刻視しているかが見えてくる。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 68. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

情報漏えいの取り締まり強化 産総研事件で警察庁長官 | 共同通信茨城県つくば市の国立研究開発法人「産業技術総合研究所」の研究データを漏えいしたとして、警視庁公安部が...
ソース: kyodo_official - 🏆 129. / 51 続きを読む »

「産総研」中国籍研究員逮捕で中国政府「深刻な懸念」「産業技術総合研究所」の研究員の中国籍の男が研究データを中国の企業に漏えいしたとして逮捕された事件で、中国政府は日本政府に対し「深刻な懸念」を伝えたと明らかにしました。
ソース: news24ntv - 🏆 51. / 63 続きを読む »

「産総研」の中国籍研究者逮捕に 中国外務省「重大な懸念」国立の研究機関に勤務する中国籍の研究者が先端技術を中国企業に漏洩(ろうえい)した疑いで警視庁に逮捕されたことについて、中国政府は「重大な懸念」を示しました。 国立の研究機関「産業技術総合研究所」の主任研究員で中国籍の権恒道容疑者は2018年に特殊なガスに関する研究内容を中国企業に漏らした不正競争防止法違反の疑いで警視庁に逮捕されました。 この件について、中国外務省は今月19日の会見で「高く注目している」と述べたうえで、「外交ルートを通じて重大な懸念を日本側に表明した」と明らかにしました。 さらに、日本側に対して「中国人の合法な権益を守り、両国の科学交流と協力の良好な環境を作ってほしい」と要求しました。
ソース: tv_asahi_news - 🏆 97. / 51 続きを読む »

中国、中国籍研究員逮捕に懸念 産総研データ漏えい事件 | 共同通信【北京共同】茨城県つくば市の国立研究開発法人「産業技術総合研究所」の研究データを漏えいしたとして警視...
ソース: kyodo_official - 🏆 129. / 51 続きを読む »

産総研の研究員逮捕「深刻な懸念」 中国外務省:時事ドットコム【北京時事】中国外務省の毛寧副報道局長は19日の記者会見で、日本の国立研究開発法人「産業技術総合研究所」に所属する中国籍の研究員が中国企業に情報を漏えいした疑いで逮捕された事件に関し、「外交ルートを通じて日本側に深刻な懸念を表明した」と明らかにした。
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »