【医師に聞く】花粉症は「いちご」「豆乳」にも注意、目・鼻だけでない意外な症状や薬の飲み方を解説

  • 📰 oricon
  • ⏱ Reading Time:
  • 23 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 13%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

「花粉症で目のかゆみや鼻水がひどくて…」、そういった会話がよく聞かれる季節が到来。だが、実は「もっと意外な症状が出ることもあるんです」と語るのは、花粉症に詳しい『クリニックフォア』亀戸院の院長、加納永将先生。果たして、花粉症にはどのような意外な症状があるのか。そしてそのメカニズムは?

「最近よく『花粉症には腸活』という言葉を聞くと思いますが、花粉症はリンパの免疫反応であり、そのリンパの7、8割はお腹にあります。ですから必然的に、腸内での反応が相まって下痢や軟便という症状が出ることもあります」「それは、バラ科の植物、いちごや桃への反応です。また、豆乳やアーモンドにも反応します。これはPR-10というタンパク質に関わるのですが、花粉とバラ科や豆乳などのPR-10の構造が似ていることから、大量に摂取してしまうと交差反応でアレルギー症状が起きてしまうのです。ゆえに、珍しい症状ですが、花粉症の方がバラ科の果物を食べたり、豆乳やアーモンドを摂取すると口の中がピリピリするような症状が出ることがあります。これは口腔内アレルギー症候群というアレルギー反応で、花粉症のひどい方はこの時期、いちごや桃、アーモンド、豆乳はちょっと控えていただくほうがいいと言われています」なかには症状が軽く、自分が花粉症だと気づいてない人や、花粉症になったことを認めたくない人もいる。そういった時、咳や喉のかゆみ、鼻水など風邪の症状と似ているため、風邪薬を飲んでしまう人もいるだろうが、これは大丈夫なのだろうか。

「病院で出されるのは基本的に安全な風邪薬なので、それを飲んだからといって大きな問題になることは滅多にありません。これは花粉症による肌荒れでも同じで、一般的な肌荒れ用の薬を使用しても大きな問題はありません。ただ、やはり必要でない薬は極力使わないほうがいいので、医師に相談するのが安全。もし別の薬を服用しても、表面上、一時的に症状を良くすることはできますが、やはり根本的な治療であるアレルギーの症状を止める薬が適切です」「例えば火事が起こったとして、症状を和らげる薬は消火器の役割を果たします。花粉自体は、油やガソリンと考えてください。一時的には風邪薬や肌荒れの薬などで火は落ち着くかもしれませんが、花粉に暴露され続ける…つまりガソリンがまかれ続ければ、また火の勢いは増してしまう。火の元を消す花粉症のお薬を飲んでいないからです。つまり、症状が何度もぶり返すようなら、それは花粉症の可能性が高い。薬を飲むのが遅い・早いはないので、心当たりがある方はアレルギー科の診療を受けてみてください」

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 36. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

バリってる冬アニメ「勇気爆発バーンブレイバーン」ついに合体! イサミ&スミスは!? 勇気合体で世界を救うTVアニメ『勇気爆発バーンブレイバーン』第9話。勇気爆発してしまったスミスが、実は、実は、実はっ!
ソース: AnimeAnime_jp - 🏆 117. / 51 続きを読む »

『第29回統合療法コンベンション』が会場&オンライン同時開催 11月4・5日すみだ産業会館「《さまざまな統合療法の情報を、一人でも多くの方に届けたい…》との思いで28年前にアメリカがんコントロール協会日本支部としてスタートしました」と語るのは、N…
ソース: zakdesk - 🏆 57. / 59 続きを読む »

「今のヤクザは甘えている」博打場を潰したり、タクシー会社を恐喝したことも…ヤクザを“66年”続けた男の「ヤバすぎる人生」「今のヤクザは甘えている」と語るのは、極道の世界を66年わたり歩いた元ヤクザの正島光矩氏(1940年生まれ)だ。極道の世界の変遷を身をもって体感してきた氏が語る「昔のヤクザ」と「今のヤクザ」の違いとは…
ソース: bunshun_online - 🏆 77. / 53 続きを読む »

家庭の弁当「ブドウ球菌・セレウス菌」から守る術 吉田屋「駅弁食中毒問題」から学ぶ注意点と対策「食中毒の発生件数が大幅に減少するなかで、今回の事件は非常にショック」と語るのは、一般財団法人東京顕微鏡院の学術顧問である伊藤武氏。明治25年の創業以来、青森県八戸市で駅弁の製造販売を続けてきた老舗の…
ソース: Toyokeizai - 🏆 47. / 63 続きを読む »

両親の不仲勉強に影 自習室と友、救いになれば夏休みに入る直前、小学6年生のヒロキの母親から面談希望の連絡が入った。「ちょっと、お話ししておいた方がいいかと思って……」。ボソボソと母は話し始めた。実は、年内に離婚を考えていると。夏休み中に別居になるかもしれない。そう伝えられた。ヒロキは夏、踏ん張っているように見えた。だが、9月に入り様子が変わった。宿題をやらず、笑顔も少なくなった。授業中もぼおっとし、集中できていない。これはまずいと、ヒ
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

<Qoo10 「豆乳」販売数ランキング>植物性タンパク質や鉄分、大豆イソフラボンが豊富様々なフレーバーを選べるセットが人気<Qoo10 「豆乳」販売数ランキング>植物性タンパク質や鉄分、大豆イソフラボンが豊富様々なフレーバーを選べるセットが人気 eBay Japan合同会社のプレスリリース
ソース: PRTIMES_LIFE - 🏆 39. / 63 続きを読む »