【動画あり】98歳リスナーも愛する名物番組 「民謡で今日拝なびら」60年 | ウェブオリジナルPlus | 沖縄タイムス+プラス

  • 📰 theokinawatimes
  • ⏱ Reading Time:
  • 43 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 20%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

RBCiラジオの「民謡で今日拝なびら」が60年を迎えました。沖縄を代表する長寿番組で、「今日拝なびら」は「ご機嫌いかが」「こんにちは」といった意味。「還暦」に至る歳月を支えてきたのは、味わい深い出演者の語りや島々の歌、リスナーたちの熱い思いです。

「還暦」に至る歳月を支えてきたのは、味わい深い出演者の語りや島々の歌はもちろんのこと、放送を待ちわびるリスナーたちの熱い思いだ。日進月歩のデジタル時代だからこそ、変わらないことの価値、アナログなはがきがつなぐ双方向コミュニケーションの魅力が浮かび上がる。(デジタル編集部・新垣綾子)2月2日午後、沖縄県内の當山富美さん(98)宅。1時間の生放送の後半、ラジオの向こうでパーソナリティーにはがき投稿への感謝を伝えられると、富美さんは「あね!」と声を上げた。この日担当した島袋千恵美さん(47)と仲宗根創(はじめ)さん(34)は特に、當美さんのお気に入りのコンビ。紹介される自身の一文一文に笑いがこみ上げ、とにかくうれしそうだ。「2人とも、上手に読んでいるさ」頭にかぶっているのは、仲宗根さんから贈られたというあずき色の帽子だ。民謡歌手の仲宗根さんには、富美さんへの敬愛を込め「富美ばぁ」のタイトルが付いたポップス調の持ち歌もある。琉球放送によると、富美さんは番組の最高齢投稿者となる。はがきを出し始めたのは、数え97歳の「カジマヤ―」の年。それが縁で、実際の生年祝いには島袋さんや仲宗根さんら番組関係者

「父にとって『今日拝なびら』は心の慰めであり、三線の先生でした」と千亜希さん。我が子に「てぃんさぐぬ花」などを聴かせ、こう諭すこともあった。「沖縄には素晴らしい教訓歌がたくさんある。歌の通りに生きなさい」かつては「女が三線に触るなんてとんでもない」と昔かたぎな考えだった清さんも、バスガイドになった娘が沖縄の文化や音楽への興味を深め三線を手にすると、何も言わず応援してくれた。千亜希さんは今では琉球民謡の教師免許を持ち、バスガイド仲間でつくる三線グループ「うたばす」の一員としてさまざまなステージもこなす。父がそうだったように、番組は日常に溶け込んできた。「民謡やウチナーグチの奥深さを教え続けてくれる。番組での学びを多くの人に発信できる一人になりたい」と誓う。当初は「お国言葉で今日拝なびら」の名称で、大宜見小太郎さん、照屋林助さん、高安六郎さん、北島角子さん(いずれも故人)ら沖縄の芝居役者や民謡歌手など6人が日替わりで担当。うちなーぐちのコントを中心とした20分の生放送だった。当時の沖縄は米軍統治下にあった。63年の象徴的な出来事といえば、沖縄統治の最高責任者だったキャラウェイ高等弁務官が、

「本来なら接する機会がない沖縄芸能のスターたちが、自分の名前を呼び、曲をかけてくれる双方向性で、さらに熱いファンになる。今で言う『推し活』の原点がこの番組にあるのではないか。積み重ねた放送回数を含め、一地方でこれだけの長寿番組はなかなかなく、民謡が生活に濃厚に染み込んだ沖縄だからこそ成せる業だと思う」番組パーソナリティー最後の出演で、歌声を披露する八木政男さん(前列右)。上原直彦さん(同左)ら出演者も駆け付け、長年の貢献をたたえた=2020年3月31日、那覇市久茂地・琉球放送14年からパーソナリティを担う島袋千恵美さんは「初めは全くうちなーぐちが話せなかった。金曜日の担当だったので、直彦さんには『スリルとサスペンスの金曜日』と言われるぐらい」と苦笑する。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 85. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

98歳リスナーも愛する名物番組 「民謡で今日拝なびら」60年 | ウェブオリジナルPlus | 沖縄タイムス+プラス琉球放送のRBCiラジオの民謡リクエスト番組「民謡で今日拝(ちゅううが)なびら」が2月4日、放送開始から60年を迎えた。はがきや手紙でのリクエストと生放送にこだわる沖縄を代表する長寿番組で、「今日拝なびら」は「ご機嫌いかが」「こんにちは」といった意味のうちなーぐち。
ソース: theokinawatimes - 🏆 85. / 51 続きを読む »

[イチ推し]長寿番組「民謡で今日拝なびら」 熱烈リスナーを巡るストーリーや番組の魅力紹介 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス本紙ホームページ「沖縄タイムス+プラス」のイチ推し記事を紹介します。4日で放送開始から60年を迎えたRBCiラジオの名物番組「民謡で今日(ちゅう)拝(うが)なびら」。熱烈リスナーを巡るストーリーや番組の魅力を、動画を交えてお届けします。
ソース: theokinawatimes - 🏆 85. / 51 続きを読む »

60代~90歳以上の5人死亡 沖縄コロナ300人感染 前週から126人減る【2月7日昼】 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス沖縄県は7日、新たに新型コロナウイルスに感染した60代~90歳以上の男女5人が死亡したと発表した。新規感染は300人で、先週の火曜日(1月31日)に比べて126人減った。累計感染者は57万2786人となった。 直近1週間の人口10万人当たり新規感染者数は前日時点で145.15人で全国で46番目。 開発が招いた結果がコロナウイルスではないでしょうか? 古今東西、人間は自然を滅茶苦茶に乱開発して発展して来ました。 飢餓、黒死病、天然痘ウイルスなど全て権力者が招いた結果なのです。
ソース: theokinawatimes - 🏆 85. / 51 続きを読む »

USJ再建の森岡毅氏 勝ち筋の方程式 沖縄・北部テーマパーク構想<下>起死回生策 | ウェブオリジナルPlus | 沖縄タイムス+プラス沖縄本島北部のゴルフ場跡に建設が計画されている「沖縄北部新テーマパーク」が2月7日、本格着工する。ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の業績をV字回復させた著名なマーケターの森岡毅氏が、同社で執行役員を務めていた2011年から携わってきた。 木を何本切るんだろう❓😥 県民が気軽に利用できるといいな
ソース: theokinawatimes - 🏆 85. / 51 続きを読む »

USJ再建の森岡毅氏 勝ち筋の方程式 沖縄・北部テーマパーク構想<上>消えた計画 | ウェブオリジナルPlus | 沖縄タイムス+プラス沖縄本島北部のゴルフ場跡に建設が計画されている「沖縄北部新テーマパーク」が2月7日、本格着工する。ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の業績をV字回復させた著名なマーケターの森岡毅氏が、同社で執行役員を務めていた2011年から携わってきた。
ソース: theokinawatimes - 🏆 85. / 51 続きを読む »

「酒は飲んだが寝たので抜けた」と容疑否認 酒気帯び疑いで現行犯逮捕 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス沖縄県警那覇署は5日、酒気を帯びた状態で普通乗用車を運転したとして、普天間飛行場所属の海兵隊伍長の容疑者(23)を道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで現行犯逮捕した。調べに対し「酒は飲んだが寝たので抜けたと思った」と容疑を否認しているという。呼気からは基準値の2倍強のアルコールを検知した。 で、米軍基地関係者以外の酒気帯び運転は記事にしないのか? 先日小学校教師の酒気帯びは実名報道。なぜ? 万引きや飲酒運転くらいの軽犯罪でも、米兵の場合だけ記事にするのだもんな。
ソース: theokinawatimes - 🏆 85. / 51 続きを読む »