【メルセデスベンツ GLC 海外試乗】トップセールス必至、新型も「全方位で盤石」だった…渡辺慎太郎 | レスポンス(Response.jp)

  • 📰 responsejp
  • ⏱ Reading Time:
  • 43 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 21%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

【メルセデスベンツ GLC 海外試乗】トップセールス必至、新型も「全方位で盤石」だった…渡辺慎太郎 試乗記 メルセデスベンツ GLCクラス 試乗記

AからV、AMG、そしてEQやマイバッハなど、かつてないスピードでプロダクトラインナップの拡充を図ってきたメルセデスベンツの最近のベストセラーモデルは何かご存知だろうか。ここ2年連続でもっとも売れたメルセデスは『GLC』で、2015年に登場以来、約260万台という販売台数を記録したという。SUVは一過性のブームと捉えられていた時代もあったけれど、メルセデスでさえセダンの『Cクラス』や『Eクラス』に取って代わってSUVがその屋台骨となってしまったのである。GLCのフルモデルチェンジはこれが初回なので、2代目に生まれ変わったことになる。数あるメルセデスのSUVの中で、実はGLCだけが特殊な事情を抱えている。それは使用されるプラットフォームだ。『GLA』と『GLB』は『Aクラス』のエンジンを横置きにしたFFベースのプラットフォーム(MFA II)を、『GLE』と『GLS』はSUV専用のMHAをそれぞれ使用する。ところがGLCは従来型からセダンのCクラスのプラットフォームを使う。つまり新型GLCのプラットフォームは現行『Sクラス』で登場しCクラスも使うエンジン縦置きのMRA...

そもそもメルセデスにはSUVが『Mクラス』と『Gクラス』しかなかった頃にSUVブームが到来、そのほとんどがシティユースであったことから(他のメーカーもそうであるように)メルセデスもセダンのプラットフォームをベースに新しいSUVを(急いで)開発、それがGLCだった。主力車種となったいま、SUV用のプラットフォームを新たに設計する手もあっただろうが、GLCはプラットフォームを共有するCクラスと同じドイツ・ブレーメン工場で生産されている。プラットフォームの変更は生産設備の変更も余儀なくされる場合があり、そういった事情から今回もCクラスのプラットフォームを流用したと考えられる。ボディサイズは従来型と比較すると、欧州仕様値で全長は+60mm、全幅は同値、全高は−4mm、ホイールベースは+15mmで、極端に大きくはなっていない。1900mm以上の全幅が当たり前のようになってきた昨今で、1890mmを死守した判断は賢明だと思う。主力車種だけに、従来型のオーナーの声には真摯に耳を傾けたそうで、ホイールベースと全長の延長は後席とラゲッジスペースの拡大が目的。実際、後席はヘッドクリアランス、レッグスペース

パワートレインはすべて電動化されている。ガソリンはマップ違いのGLC200とGLC300で2リットルの直列4気筒ターボを搭載、ディーゼルは「GLC220d」の直列4気筒ターボのみでいずれもISG仕様、そしてプラグインハイブリッドモデルとしてガソリンの「GLC300e」と「GLC400e」、ディーゼルの「GLC300de」が用意されている。ISG仕様はエンジンの補機類をすべて電動化しているがEVモードはない。一方のプラグインハイブリッドはEVモードで約100kmの航続距離を確保したという。駆動形式は4MATICの4輪駆動のみ(前後駆動力配分はISG仕様が45:55、プラグインハイブリッド仕様が31:69)で、トランスミッションはすべて9速ATの9Gトロニックとなる。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 56. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

メルセデスベンツ、ディーゼル車8000台をリコール…出力低下など不具合発生 | レスポンス(Response.jp)メルセデス・ベンツ日本は9月14日、『C220d』などディーゼルエンジン搭載車8モデルについて、クーラントポンプに不具合があるとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。
ソース: responsejp - 🏆 56. / 63 続きを読む »

AIカメラで取り残された園児を検知、バス車内置き去り防止装置発売へ | レスポンス(Response.jp)TCIは、AIカメラシステムを搭載したバス車内置き去り防止装置「SOS-0001」を10月3日より発売する。
ソース: responsejp - 🏆 56. / 63 続きを読む »

レギュラーガソリン、1か月ぶりに170円突破 | レスポンス(Response.jp)資源エネルギー庁が発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、9月12日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は前週比1.1円高の169.6円。4週間ぶりの値上がりとなった。
ソース: responsejp - 🏆 56. / 63 続きを読む »

VWのEVクーペ『ID.5』、299馬力ツインモーター搭載「GTX」をカスタマイズ | レスポンス(Response.jp)◆グリーンのボディカラーはランボルギーニ純正色のマット塗装 ◆アルカンターラやビーガンレザーを使用したインテリア ◆1回の充電での航続は最大512km
ソース: responsejp - 🏆 56. / 63 続きを読む »

シンガポールシェアトップのCHARGE+が日本でEV充電インフラに参入へ | レスポンス(Response.jp)ブイキューブは、シンガポールの電気自動車(EV)充電サービス関連事業を手がけるシンガポールのCHARGE+に出資するとともに、CHARGE+の日本国内への進出を支援する。ブイキューブが9月13日発表した。
ソース: responsejp - 🏆 56. / 63 続きを読む »

レクサス RX 新型に「F SPORTパフォーマンス」…米国仕様は366馬力 | レスポンス(Response.jp)◆「F SPORT」をベースにパワートレインまで強化した高性能モデル ◆2.4リットル直4ターボ+モーターのハイブリッド ◆後輪転舵角を拡大した「ダイナミック・リア・ステアリング」
ソース: responsejp - 🏆 56. / 63 続きを読む »