【マツダ CX-60】「従来の大排気量化とは違う」運転する楽しさ実現した次世代環境ユニット | レスポンス(Response.jp)

  • 📰 responsejp
  • ⏱ Reading Time:
  • 32 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 16%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

【マツダ CX-60】「従来の大排気量化とは違う」運転する楽しさ実現した次世代環境ユニット 新型車 マツダ CX60 電気自動車

CX-60の日本向けモデルは、直列6気筒3.3リットルディーゼルエンジン『SKYACTIV-D3.3』を始め、同ディーゼルエンジンに48Vマイルドハイブリッドを組み合わせた『e-SKYACTIV D』、直列4気筒2.5リットルガソリンエンジン『SKYACTIV-G2.5』および同ガソリンエンジンとモーターと組み合わせたマツダ初のプラグインハイブリッド(PHEV)となる『e-SKYACTIV PHEV』の4つのパワートレインが設定されている。このうち直列6気筒3.3リットルディーゼルについてCX-60の開発主査を務める和田宜之氏は「6気筒化してすべてをトルクに振ってゴリゴリ走るという従来の大排気量化する技術とは異なるコンセプトになる」と明かす。

というのも「従来の直列4気筒2.2リットルディーゼルから50%アップした排気量の24%をトルクに使い、残りを燃料消費率とクリーン化に使い、非常にパワフルで走る喜びを進化させながらも、しっかりと環境対応させたユニット」だからだ。 さらに48Vマイルドハイブリッドとの組み合わせにより、「『CX-5』の2.2リットルディーゼルモデルよりも重量は(約210kg)重くなりながら、最大トルクはしっかりと550Nm出す。そして(WLTCモード)燃費は21.1km/リットルと、CX-5の燃費(16.6km/リットル)よりも良い数字になっているのはもちろん、よりコンパクトな『CX-3』の1.8リットルディーゼルモデル(19.

具体的には「6気筒ディーゼルと同じ最大トルクをモーターとエンジンの協調により生み出している。またガソリンエンジンなので、よりディーゼルよりも実は高回転までぐっと伸びて力強さが発揮される。最大馬力も300馬力を超えるところまで、非常に環境に優れながらも、同時に走る喜び、運転する楽しさを実現した次世代の環境ユニットになっている」とのことだ。 マツダはCX-60の予約受注を6月24日から開始するが、実際の販売はまず6気筒3.3リットルディーゼルとマイルドハイブリッドを組み合わせたe-SKYACTIV Dモデルが9月から、残る3つのパワートレインを搭載したモデルは12月からをそれぞれ予定しているという。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

MTがあれば、でも高くて大きいかな。大型トラクター以外は軽自動車ばかり乗っているから運転感覚が違い過ぎてそうですね。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 56. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

マツダ史上最高級・最強のPHEVは626万4500円…マツダ『CX-60』が予約開始へ、入門車は300万以下と幅広く | レスポンス(Response.jp)マツダは、新型クロスオーバーSUV『CX-60』の予約受注を6月24日より開始する。価格は299万2000円から626万4500円。販売開始はe-SKYACTIV D搭載モデルが2022年9月、そのほかは同年12月を予定している。 エクスクルーシブモードかと! ライバル 縦置きエンジンの方々 BMW MercedesBenz AudiOfficial @Jaguar Mazda_PR まさか FFの @lexus_jpn を入れないよね? SUBARU_CORP フォレスターとエントリーグレードの2500直4と張り合うのは確かだね。
ソース: responsejp - 🏆 56. / 63 続きを読む »

『マツダ 787B』ル・マン クラシックでデモ走行…ドライバーは寺田陽次郎氏 | レスポンス(Response.jp)マツダは、6月30日から7月3日(現地時間)にフランスのル・マン サルトサーキットで行われる「ル・マン クラシック2022」にて、『マツダ 787B』がデモンストレーション走行することを発表した。
ソース: responsejp - 🏆 56. / 63 続きを読む »

マツダ RX-7 後継はロータリー発電のBEV?…トヨタが接触か | レスポンス(Response.jp)『ベストカー』7月10日号巻頭のSuper Spy Scoopは、トヨタのモータースポーツ事業部門で、高性能市販車も手がけるトヨタGAZOOレーシングが、バッテリーEVのピュアスポーツカーの開発を開始したというニュースだ。 RX-8も寂しいので、記事にして🥺 ロータリーで発電したらBEVでは無いのでは? と思ったけど違うのでしょうか… 独自で頑張ってほしいな
ソース: responsejp - 🏆 56. / 63 続きを読む »

マツダ、2021年度リサイクル実績は7385万円の黒字…8800万円を調査・研究財団へ拠出 | レスポンス(Response.jp)マツダは6月20日、自動車リサイクル法に基づく2021年度(2021年4月1日~2022年3月31日)の使用済み自動車のリサイクル実績を公表した。
ソース: responsejp - 🏆 56. / 63 続きを読む »

マツダ、新型SUV「CX-60」予約受注開始 価格は直4FRモデルで299万2000円から、PHEVモデルは539万円からマツダは6月22日、新型クロスオーバーSUV「CX-60」の予約受注を6月24日より開始すると発表した。FRレイアウトのプラットフォームにPHEV、48Vマイルドハイブリッド、ディーゼルターボ、ガソリンと4つのパワートレーンが設定され、価格は299万2000円~626万4500円。
ソース: car_watch - 🏆 102. / 51 続きを読む »

マツダ「CX―60」9月に発売 直列6気筒エンジン搭載のSUVマツダ「CX―60」9月に発売 直列6気筒エンジン搭載のSUV 予約受け付けを24日から開始すると発表。9月に発売予定。CX―60は同社のSUVの中でも高価格帯で、同社初のプラグインハイブリッド車など4種類を用意した 縦置きという事は、後輪駆動ベースのAWDですか。 贅沢ですね。 ストレート6、アメリカ人が喜びそう👍🇯🇵🇺🇸
ソース: Sankei_news - 🏆 68. / 53 続きを読む »