【マツダ ロードスターRF 新型試乗】6年経ってなお色褪せないRFは、シニア世代にお勧め…中村孝仁 | レスポンス(Response.jp)

  • 📰 responsejp
  • ⏱ Reading Time:
  • 24 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 13%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

【マツダ ロードスターRF 新型試乗】6年経ってなお色褪せないRFは、シニア世代にお勧め…中村孝仁 試乗記 マツダ ロードスター オープンカー

『990S』の登場ですっかりそちらに目が行きがちなマツダ『ロードスター』だが、ハードトップルーフを備える「RF」には捨て難い魅力がある。

でも、RFの場合はその取り外しの必要がない。まあ、取り外して完全にオープンになった850スパイダーと違って、RFの場合はルーフを開けてもロールバー以上にでかいBピラー(というべきか迷うが)が残ってしまうので、実質的にはタルガトップともいえる。もっともそれで十分にオープンエアは堪能できるし、むしろシニア世代にはこの程度の開き方の方が、快適さを保てるのではないかと思うこともあった。昨年の12月にロードスター全体が見直され、RFにもキネマティック・ポスチャー・コントロール(KPC)なるデバイスが付いた。これ、コーナリング中にリア内輪に軽くブレーキをあて、ロールを抑制しながら安定的なコーナリングを実現するシステム。このKPCは実際に色々なドライビングで試してみたが、確かにコーナーリングの安定には寄与しているという実感を得た。まあ、見た目には全く分からないし、それの有る無しも相当に乗り込んで双方を乗り比べてみないとわからないレベルだが、ことクルマを磨くという点において、マツダの執念は凄いと常に感じる部分である。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 56. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

【レクサス LX 新型試乗】必要か?不要か?だけで語れないからクルマは面白い…諸星陽一 | レスポンス(Response.jp)◆日本にこんなサイズのSUVは必要か? ◆18インチを履く日本限定の「オフロード」 ◆まわりのクルマが気を使う威風堂々のサイズ感 ◆2.5トンの車重を感じさせないハンドリング
ソース: responsejp - 🏆 56. / 63 続きを読む »

デロリアンの次世代EV、ティザー…8月に実車を発表予定 | レスポンス(Response.jp)デロリアンモーターカンパニー(DeLorean Motor Company)は5月4日、ワールドプレミアを8月に行うデロリアンの次世代EVコンセプトのティザー映像を公開した。 これ どんなデザインになるかなー。
ソース: responsejp - 🏆 56. / 63 続きを読む »

【SUPER GT 第2戦】レッドフラッグ2回の荒れたレースを制したのはARTA NSX | レスポンス(Response.jp)静岡県・富士スピードウェイで4日、SUPER GT第2戦の決勝レースが行われ、セフティーカーの導入やレッドフラッグによる中断が度重なる荒れた展開となる中、8 ARTA NSX-GT(野尻智紀/福住仁嶺)が優勝した。
ソース: responsejp - 🏆 56. / 63 続きを読む »

SUPER GT 恒例、室屋選手のデモフライト…富士の1周は何秒? | レスポンス(Response.jp)SUPER GT第2戦「FAV HOTEL FUJI GT450km RACE」が富士スピードウェイで5月3日、4日で行われた。富士スピードウェイでは恒例となっている、エアレースパイロットの室屋義秀選手のデモンストレーションフライトが2日間ともに行われた。
ソース: responsejp - 🏆 56. / 63 続きを読む »

純正車高で“純正の乗り心地”を超えるKWの試み…モーターファンフェスタ2022 | レスポンス(Response.jp)富士スピードウェイで4月24日に開催された「モーターファンフェスタ2022in富士スピードウェイ」。小雨の降る中、2万人を超える来場者を集め、会場内は多くの人で溢れた。
ソース: responsejp - 🏆 56. / 63 続きを読む »

下請け企業のコスト上昇分の価格転嫁に配慮を 経産省 | レスポンス(Response.jp)経済産業省は4月28日、大企業に対して原材料価格やエネルギーコストが上昇している分の適切な価格転嫁を認めて下請事業者に配慮することを要請する文書を発出したと発表した。
ソース: responsejp - 🏆 56. / 63 続きを読む »