【ホンダ ZR-V 新型試乗】SUVでも走りはザ・ホンダ!プジョーがこの足を作ったら総スカンだ…諸星陽一 | Push on! Mycar-life

  • 📰 responsejp
  • ⏱ Reading Time:
  • 43 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 20%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

【ホンダ ZR-V 新型試乗】SUVでも走りはザ・ホンダ!プジョーがこの足を作ったら総スカンだ…諸星陽一

ZR-Vは現行『シビック』をベースとしたSUV。正式な発表は今秋、発売は2023年春が予定されている。ボディサイズは発表されていないが、北米仕様(北米仕様はHR-Vのネーミング)のサイズから換算すると全幅は1840mm、全長は4570mm、全高は1620mmとなる。

パワーユニットはシビック同様に1.5リットルターボ(131kW/240Nm)+CVTと、e:HEVの名で呼ばれる2リットル直噴(104kW/182Nm)+モーター(135kW/315Nm)のハイブリッドの2種類。それぞれにFFと『ヴェゼル』と同様の機械式4WDの2種を設定。グレード展開は上級の「Z」とベーシックの「X」の存在は明らかにされているが、その2グレードのみなのか? さらにグレードが存在するのか? は明らかにされなかった。 走行モードはスノー、ECON(エコ)、ノーマル、スポーツの4種でスポーツにするとアクセル操作に対するトルクのツキがよくなる。スノーモードにするとかなりゆったりとしたトルク特性となるが、ECONはあまりもっさりとしておらず、ノーマルはECONでいいのでは? と思わせるフィーリングだった。

試乗前にコースチェックのために助手席に乗ったのだが、そのときはとくに強く感じた。ステアリングを握っていると、クルマの動きは予測できるが助手席ではその感覚も減る。身体の振れが少ないのはじつに快適である。乗り心地は少し硬め(だからといってゴツゴツと不快なほどではない)だが、これを柔らかいセッティングとしたらホンダらしいドライブフィールではなくなるだろう。プジョーがこの足まわりを作ったら総スカンだろうが、ホンダはホンダらしいものを作ればいい。関心したのはAWDのハンドリング。FFに比べるとAWDのほうが乗り心地がいい印象だった。サスペンションのスプリングなどはFFとAWDで同じものを使っているとのことだが、車重はAWDのほうが約50kg重いということで、これがいい方向に作用しているのだろう。AWDはコーナリング中にフロントの駆動をリヤに移動することで、フロントタイヤの曲がる力を引き出しやすくするシステムで、コーナーリング中にアクセルペダルを踏んでいってもアンダーステアが強まる傾向はなく、素直にコーナーをトレースしていくことができた。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 56. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し