【コロナ禍を生きる】(1)ひらめきで栃木・足利に移住 フリーライターの神早紀さん

  • 📰 Sankei_news
  • ⏱ Reading Time:
  • 17 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 10%
  • Publisher: 53%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

【コロナ禍を生きる】(1)ひらめきで栃木・足利に移住 フリーライターの神早紀さん 「とにかく物価、家賃が安い」と神さん。居住の1Kは家賃3万5千円で、都内の相場に比べ半額以下。野菜は新鮮で値段も安く、生活費がかからない。「生活しやすい」と満喫している。

のどかな田園風景が途切れ、人家や工場などが目立つようになってきた。やがて緑豊かな足尾山系の山並みに沿って街並みが東西に広がり、渡良瀬川の流れが趣を添えている。東武伊勢崎線、特急りょうもう号は停車した。「足利市駅」(栃木県足利市)とある。約半年後の昨年4月、新型コロナウイルスの感染拡大を受け都内などに緊急事態宣言が出された。仕事のあり方が変わり、神さんが契約する女性誌「和楽」のウエブ版「和楽web」編集部もテレワークに移行。自然の成り行きで、神さんは足利市の移住サイト「からりこターン」を通じ、オンラインで移住相談を重ねた。

市の窓口となる地域おこし協力隊員が、賃貸物件の間取りや日当たりなどを動画撮影し、神さんに送った。神さんは仕事の都合で、「周辺が静かな環境」を最優先に動画で物件を内覧。宣言解除後の9月、足利を訪れ、「やっと来られました」と担当者にあいさつした。賃貸物件をその日のうちに即決、翌10月、都内から移住した。 「とにかく物価、特に家賃が安いので」と神さん。現在、居住の1Kは家賃3万5千円で、都内の相場に比べ半額以下。住んでみると、野菜は新鮮で値段も安く、生活費が予想以上にかからない。触れ合う市民も親切で温かく、気晴らしに鑁阿(ばんな)寺、足利織姫神社など趣味の神社仏閣巡りで英気を養う。移住から2カ月以上、「とても生活しやすい」と満喫している。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

やっぱ。東京やで

ワクチンが世に出たばかりなのに、より強い感染性の毒株が出現した、これは偶然ではなく、裏にCCPが操縦している YouTube より

良かったね!

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 68. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し