『メトロイドプライム』制作では、時に「開発機を冷凍庫で冷やして」テストされていた。GC性能に幅があったため - AUTOMATON

  • 📰 AUTOMATONJapan
  • ⏱ Reading Time:
  • 68 sec. here
  • 3 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 30%
  • Publisher: 53%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

【ニュース】『メトロイドプライム』制作では、時に「開発機を冷凍庫で冷やして」テストされていた。GC性能に幅があったため

Mathews氏によると、『メトロイドプライム』を発売した直後に任天堂から、性能の劣る(bad batch)CPUが搭載されたゲームキューブ本体が一部出荷されており、本作だけがそのCPUの影響を受けているようだと伝えられたという。一般的に半導体製品の製造においては、歩留まり率によって規定の性能を満たさないものが含まれることがある。ゲームキューブにおける当時の事情は定かではないが、良品として選定されたCPUのなかにも性能にやや幅があり、本作のみがその影響を受けてしまったということかもしれない。

そして問題発生時のプレイ映像を確認したところ、アニメーションが付けられたすべてのオブジェクトが、意図しない動きをしていたそうだ。原因は、本作のいくつかのコードの実行速度が、上述した性能の劣るCPUにとっては速すぎたためとのこと。問題を解決させるには、実行速度をスローダウンさせるようコードを適切に調整する必要があった。ただ、遅くしすぎるとフレームレートに悪影響が及び、十分でないとまたバグを生んでしまう。そこでRetro Studiosでは、テストを重ねることになる。 任天堂には、例のCPUが搭載された開発機が1台しか存在していなかったそうだ。さらに、どういうわけか問題を再現させるには、その開発機をかなり低温まで冷やさなければならなかったという。そのためMathews氏らは、冷凍庫に開発機を入れて冷やしては、TVのもとへ走って持って行きテストをおこない、15分経ったらまた冷凍庫で冷やすという作業を繰り返したそうだ。そうした慌ただしい作業のなかで、ゲーム内のあらゆる場面を確認し、コードを再調整しては試すこととなった。Mathews氏は、当時のことは忘れないと振り返っている。

We literally were running the kit from the break room freezer to the TV, and loading save games as fast as possible to as many places as possible in 15 minutes, then trying new code, re-freezing, and back. I'll never forget it. 5/7結果的に問題は修正されることとなったが、当時はまだオンラインでパッチを配信し適用するということはできなかった。そこで任天堂は、この問題についてサポートに連絡したユーザーに対しては、コードが修正された本作のゲームディスクを送付して対応したとのことだ。

『メトロイドプライム』は、海外ではこの11月に発売20周年を迎える。Zoid Kirsch氏らはこれを記念して当時の開発秘話をさまざま共有しており、冷凍庫を使ったテスト以外にも興味深いエピソードが語られている。たとえば、ドアが開くのが遅い場合があるのは次の部屋のロードを待っていたためであるとか、本作のセーブファイルの容量が少なかった背景について、あるいはエレベーターを配置した技術的な背景など。興味のある方は、同氏のツイートをチェックしてみてはいかがだろうか。On the day we went gold I took a magazine poster and got everyone’s signature to commemorate that day. The poster is still on my wall today. You may notice no one signed on top of Samus–that’s how much respect we had for the character.

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

4まだかな

メトロイド、3Dで作られてしまうと困るんだよな。 主に動画酔いとか動画酔いとか動画酔いとか・・・。

メトロイドの作り方がメトロイドの倒し方なの草

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 74. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

EA、『Project CARS』シリーズはもう作らないと宣言。開発元は他部署へと異動 - AUTOMATONElectronic Artsは、Slightly Mad Studiosが手がける『Project CARS』シリーズの開発停止を決定したそうだ。GamesIndustry.bizが伝えている。
ソース: AUTOMATONJapan - 🏆 74. / 53 続きを読む »

『ダークソウル3』の2D版が作られかけていた。秘密保持契約が切れたとして、関係者が画像公開 - AUTOMATONThomas Feichtmeir氏は11月9日、“2D版『ダークソウル3』”の画像を公開した。バンダイナムコエンターテインメントとの秘密保持契約が切れたとして、画像がお披露目されたようだ。 むっちゃ既視感ある めっちゃドラキュラ Did you enjoy it?
ソース: AUTOMATONJapan - 🏆 74. / 53 続きを読む »

メックと魔法のRPG『チェインド・エコーズ』12月8日発売へ。開発期間7年の執念で作られた壮大冒険譚 - AUTOMATONパブリッシャーのDeck13は11月8日、『Chained Echoes(チェインド・エコーズ)』を12月8日に発売すると発表した。16ビットゲーム機時代の影響がうかがえる、ドット絵で描かれるRPGだ。
ソース: AUTOMATONJapan - 🏆 74. / 53 続きを読む »

『ストリートファイター6』には「指1本」で戦える操作方法も搭載。AIを活用し多彩な技を繰り出す - AUTOMATONカプコンが開発中の対戦格闘ゲーム『ストリートファイター6』には、「Dynamic Controls」というAIを活用した操作方法も存在することが明らかになった。海外メディアGame Informerが報じている。 オートガード、ワンボタン必殺技まではわかるけど、そこまで行くと「実況見てれば?」と思っちゃう
ソース: AUTOMATONJapan - 🏆 74. / 53 続きを読む »

『サイバーパンク2077』最新アプデで“豊胸ポロリ”問題修正される。そのほかいろいろ修正 - AUTOMATONCD PROJEKT REDは11月8日、『サイバーパンク2077』にパッチ1.61を配信した。多岐にわたる問題修正・仕様変更のほか、“豊胸”にまつわるとある不具合も修正されている。
ソース: AUTOMATONJapan - 🏆 74. / 53 続きを読む »

アクションRPG『ヴァルキリーエリュシオン』無料アプデ配信。新モードや難易度を追加 - AUTOMATONスクウェア・エニックスは11月8日、アクションRPG『ヴァルキリーエリュシオン(VALKYRIE ELYSIUM)』において、無料アップデートを配信したと発表した。本作はPS4/PS5向けに販売中。なお、11月12日に配信予定のPC(Steam)版には、本アップデートが適用された状態でリリースされる。
ソース: AUTOMATONJapan - 🏆 74. / 53 続きを読む »