「紅麹」問題で大阪市が対策本部初会合 2万3000店舗で86万個販売

  • 📰 nikkansports
  • ⏱ Reading Time:
  • 1 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 4%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

小林製薬の「紅こうじ」を使ったサプリメントを巡る健康被害で、本社のある大阪市は3日午前、横山英幸市長をトップとする対策本部の初会合を開いた。関連が疑われる死者… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。

小林製薬の「紅こうじ」を使ったサプリメントを巡る健康被害で、本社のある大阪市は3日午前、横山英幸市長をトップとする対策本部の初会合を開いた。関連が疑われる死者が5人に上り、入院も約170人と影響が拡大する状況を踏まえ、対策を強化。会合では、食品衛生法に基づき同社に回収を命じた3商品について、129自治体の約2万3000店舗で約86万個が販売されている状況を確認した。市は3月30日、紅こうじの原料製造拠点だった大阪工場(大阪市淀川区)を厚生労働省とともに立ち入り検査した。健康被害に影響した可能性が浮上したのは青カビ由来の天然化合物「プベルル酸」で、昨年4~10月に製造された原料に含まれていた。大阪工場は施設の老朽化を理由に、昨年12月に閉鎖されている。小林製薬が販売していた「紅麹(べにこうじ)コレステヘルプ」など3商品について、大阪市は3月27日、回収命令を出した。累計販売数はインターネット通販を含めて約100万個で、回収には数カ月かかると見込まれている。会合では回収状況を確認し、原因究明に向けた調査方針を協議した。小林製薬は学生らを対象に行っていた2025年度の採用活動を休止した。再開

小林製薬の「紅こうじ」を使ったサプリメントを巡る健康被害で、本社のある大阪市は3日午前、横山英幸市長をトップとする対策本部の初会合を開いた。関連が疑われる死者が5人に上り、入院も約170人と影響が拡大する状況を踏まえ、対策を強化。会合では、食品衛生法に基づき同社に回収を命じた3商品について、129自治体の約2万3000店舗で約86万個が販売されている状況を確認した。市は3月30日、紅こうじの原料製造拠点だった大阪工場(大阪市淀川区)を厚生労働省とともに立ち入り検査した。健康被害に影響した可能性が浮上したのは青カビ由来の天然化合物「プベルル酸」で、昨年4~10月に製造された原料に含まれていた。大阪工場は施設の老朽化を理由に、昨年12月に閉鎖されている。小林製薬が販売していた「紅麹(べにこうじ)コレステヘルプ」など3商品について、大阪市は3月27日、回収命令を出した。累計販売数はインターネット通販を含めて約100万個で、回収には数カ月かかると見込まれている。会合では回収状況を確認し、原因究明に向けた調査方針を協議した。小林製薬は学生らを対象に行っていた2025年度の採用活動を休止した。再開は「今後の状況をみて判断したい」としている。(共同)

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 18. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

小林製薬「紅麹」供給先52社、内訳非公表で広がる混乱 日清・どん兵衛は「ベニコウジ色素」表示で「もらい事故」(2024年3月25日)|BIGLOBEニュース「紅麹」が含まれた小林製薬のサプリメント商品の利用者に健康被害が出ている問題で、カップ麺などにも「ベニコウジ色素」などと表示されていたと、X上で不安を訴える声が相次いでいる。…|BIGLOBEニュース
ソース: shunkannews - 🏆 17. / 63 続きを読む »

小林製薬の紅麹、有害物質は未検出も「意図せぬ」成分「紅麹(こうじ)」原料を使った小林製薬の機能性表示食品を摂取した人の死亡が26日、明らかになった。紅麹自体は食品向けに多く使われ、近年は健康食品の原料としても注目されていた。今回、成分から腎臓の病気を引き起こす有害物質「シトリニン」は検出されていないが、「意図しない成分」が含まれていたとして同社が分析を急いでいる。紅麹は米や麦などの穀類をカビの一種である紅麹菌で発酵させたもの。発酵によって紅色
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

小林製薬「紅麹」摂取後の入院26人に 専門医「冷静な対応を」「小林製薬」の「紅麹」の成分を含む健康食品を摂取した人が腎臓の病気などを発症した問題で、会社は25日、あらたに20人が入…
ソース: nhk_news - 🏆 22. / 63 続きを読む »

小林製薬と関係ない“紅麹”を使用の企業にも問い合わせ相次ぐ「紅麹」を使用した商品をめぐり、SNS上では安全性を懸念する声が広がり、販売している企業には消費者からの問い合わせが相次…
ソース: nhk_news - 🏆 22. / 63 続きを読む »

小林製薬、遅きに失した決断 「ブランドに悪影響」紅麹原材料の納入先企業からも批判小林製薬が製造・販売した「紅麹(こうじ)」のサプリメントを摂取したとみられる1人が腎疾患で死亡していたことが分かった。因果関係は不明だが、健康被害への不安が急…
ソース: Sankei_news - 🏆 68. / 53 続きを読む »

小林製薬「紅麹」供給先52社、内訳非公表で広がる混乱 日清・どん兵衛は「ベニコウジ色素」表示で「もらい事故」「紅麹」が含まれた小林製薬のサプリメント商品の利用者に健康被害が出ている問題で、カップ麺などにも「ベニコウジ色素」などと表示されていたと、X上で不安を訴える声が相次いでいる。そばやうどんなどがある「どん兵衛」の表示も、X上で写真が投稿されて大きな話題になった。製造元の日清食品では、「小林製薬の紅麹原料は一切使用していません」と取材に明らかにした。問題の紅麹は52社に提供されたことが明らかになってい
ソース: jcast_news - 🏆 104. / 51 続きを読む »