「私たちは家族」 苫小牧でパートナーシップ宣誓をしたカップルの願い<デジタル発>

  • 📰 doshinweb
  • ⏱ Reading Time:
  • 18 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 11%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

LGBTQなど性的少数者のカップルを公的に認める「パートナーシップ制度」を導入する動きが、北海道の自治体に広がっている。今年2月末現在で札幌や帯広、苫小牧など11市7町で導入されている。ただ、国が同性...

LGBTQなど性的少数者のカップルを公的に認める「パートナーシップ制度」を導入する動きが、北海道の自治体に広がっている。今年2月末現在で札幌や帯広、苫小牧など11市7町で導入されている。ただ、国が同性婚を認めない中、同性カップルが得られる権利はなお限定的なのが現実だ。それでも、苫小牧市内在住の戸籍上は女性同士のあるカップルは、昨年1月にパートナーの関係を宣誓した後に「私たちは家族だ」と胸を張れるようになったと話す。愛を誓い合った2人が今、願っていることとはー(苫小牧報道部

小野聡子)苫小牧市在住の病院事務員の関美緒さん(45)と美容師の五十嵐正美さん(39)は、市が制度を導入した2日後の昨年1月6日に宣誓の手続きをした。せっかくなら市内第1号になりたかったが、仕事の都合で第2号になった。「胸を張って周囲に『パートナー、家族なんです』と言えるようになった」と美緒さんは話す。一方または双方が性的少数者のカップルを婚姻相当と自治体が公的に認める制度だ。公営住宅入居や生命保険金の受け取りなど、行政・民間の手続きの一部で家族と同等とみなされる。2015年に東京都の渋谷区と世田谷区が始めた。北海道では17年に札幌市が初めて導入した。都道府県では、大阪府や青森県などでの導入例もあるが、北海道は導入していない。北海道外ではパートナーの子も家族とみなすファミリーシップ制度もある。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 31. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

注目集める灯台キャラ 真の狙いは 見えてきた「灯台」の今<デジタル発>海上を照らし、船の安全を守り続ける灯台。漁業者や釣り人ら以外にはちょっとなじみが薄い存在かもしれません。しかし、灯台をモデルにしたキャラクターが続々と誕生し、にわかに脚光を浴びています。きらびやかなキ...
ソース: doshinweb - 🏆 31. / 63 続きを読む »

92歳の元銀行マンが考えた元気体操 笑いと食事もトレーニング<デジタル発>年を重ねても病気をせず、元気に過ごしたい―。多くの人の願いだが、札幌市西区の佐藤光男さん(92)は体力トレーニングを毎日続け、若々しさを保ち続けている。身のこなしは実に軽やかで、引き締まった体が実にう...
ソース: doshinweb - 🏆 31. / 63 続きを読む »

北海道・下川に「手延べうどん」あり 家族経営で守る味 技のルーツは本州のあの銘品<デジタル発>幌加内、江丹別、音威子府、新得―。北海道には数多くのソバの産地があります。そんな中、林業を主産業とし人口約3千人の上川管内下川町は異彩を放ちます。「日本最北の手延べ麺の里」をうたい、手延べうどんの製造...
ソース: doshinweb - 🏆 31. / 63 続きを読む »

災害関連死をなくすには 能登半島地震の被災地に見る災害リハビリの実態<デジタル発>「災害リハビリテーション」という言葉をご存じだろうか。リハビリテーションの視点から災害に遭った人が、自立した生活を早く送れるように支援していく活動全般を指す。家屋倒壊などによる直接的な死を免れても、そ...
ソース: doshinweb - 🏆 31. / 63 続きを読む »

パンのまち岩見沢支える「奇跡の小麦」 専門店続々開店<デジタル発>岩見沢市内で近年、パン専門店の新規出店が相次いでいます。市街地を中心にここ5年間で少なくとも6店が開業。市内のパン専門店は18店と、人口約7万5千人のまちとしては格段の多さです。全道有数の米どころとし...
ソース: doshinweb - 🏆 31. / 63 続きを読む »

能登半島地震の被災地に集まるキャンピングカー 動く宿泊施設が支援を下支え<デジタル発>甚大な被害を及ぼした能登半島地震の被災地にキャンピングカーが続々と集結している。キャンプなどのレジャー向けとみられがちだが、車内には防災に必要不可欠な要素が備わっている。(くらし報道部デジタル委員 升...
ソース: doshinweb - 🏆 31. / 63 続きを読む »