「生成AI」はメディアと社会をどう変えるか?~20年前の動画が予言する近未来~:時事ドットコム

  • 📰 jijicom
  • ⏱ Reading Time:
  • 24 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 13%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

◆「生成AI」はメディアと社会をどう変えるか?~20年前の動画が予言する近未来~ 記事は⇒ 利用が広がる生成AI(人工知能)。情報漏えいや著作権侵害などのトラブルにどう対応するのか。20年前に話題をさらった動画から、AIとメディアの未来を考えてみたい。

作品の中では、米国の最大手検索会社と最大手インターネット通販会社が08年に経営統合し、巨大プラットフォーマーが誕生。「EPIC(進化型パーソナライズ情報構築網)」と称するシステムを通じて顧客一人一人の人間関係や消費活動、属性に合ったネットサービスを提供するようになる。そして、最終的にEPICは既存メディアの記事を編集・生成し、顧客に最適な形で配信するようになり、ニュースの世界で随一の巨人となっていく。生成AIブームの中で、世界のメディアは文章の複製・改編・乱造に対する危機感を強めるばかりだ。国内では5月に、123の新聞社・通信社・放送局が加盟する日本新聞協会が「生成 AI による報道コンテンツ利用をめぐる見解」を発表し、「言語空間の混乱と社会の動揺」を招く恐れに警鐘を鳴らした。見解は「報道コンテンツが無断・無秩序に AI に利用される懸念」を挙げ、政府に「著作権法や個人情報保護法を含めた法制度全体の観点から、生成 AI...

5社の指針を並べてみると、AI活用の目標や原則となる項目として、①社会貢献、②人間中心での活用、③ステークホルダーとの対話——などが並んでいる。これらの内容をかみ砕くと、「持続可能な社会の構築に向け、人間(ユーザー)の尊厳を優先し、補助する形で、株主や顧客等多様なステークホルダーの理解を得て、AIを活用すること」になる。AIを開発する企業、利用する企業、それぞれの立場でAIに対する姿勢は異なっていくだろう。報道機関の間にはAI脅威論も目立つが、AIの普及を見越して、どのような姿勢で活用し、対応していくのか、社内で指針や規定を決めておくことが大切になりそうだ。可能であれば、それを開示していくことが、透明性確保の観点からは望ましい。

最後に、動画「EPIC2014」の結末を紹介しておきたい。作中では、AIに記事を使われた米国の有力新聞社が著作権法違反で巨大プラットフォーマーを提訴したものの、最高裁で敗北。有力紙はネット事業から撤退し、エリート層と高齢者向けに紙媒体のみを提供するようになり、物語が締めくくられる。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 32. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

ChatGPT台頭も「AIは人間を超えない」3つの理由ChatGPTをはじめとする生成AIの台頭していますが、先端技術の社会実装支援を行う投資・コンサルティング会社を経営する安川新一郎氏は、「AIの持つ“知能”と、人間の持つ“知性”を混同した議論がされている」と指摘します。
ソース: Toyokeizai - 🏆 47. / 63 続きを読む »

生成AIに「競争上の懸念」、米FTCが注視=ブログ[ワシントン 29日 ロイター] - 米連邦取引委員会(FTC)は29日、生成AI(人工知能)に競争上の懸念があると指摘し、競争局と技術室が注視していると明らかにした。
ソース: ReutersJapanBiz - 🏆 128. / 51 続きを読む »

企業情報、生成AIで分析 ムーディーズとMicrosoft - 日本経済新聞【シリコンバレー=渡辺直樹】格付け会社などを傘下に持つ米ムーディーズ・コーポレーションと米マイクロソフトは29日、生成AI(人工知能)を活用した企業情報サービスで協業すると発表した。ムーディーズの持つ企業財務や信用リスクのデータをマイクロソフトのAI基盤と組み合わせ、知りたい企業の情報をAIが要約して回答する仕組みにする。新しく「ムーディーズ・リサーチ・アシスタント」と呼ぶサービスを始める。ム
ソース: nikkei_market - 🏆 28. / 63 続きを読む »

DcX、生成AI、デジタル教育… 「技術とビジネスをつなぐ」新イベントをインテルが開催 (1/3)インテルが初開催したカンファレンス「Intel Connection 2023」では、「技術とビジネスをつないで新しいことを始めよう」というテーマを掲げ、技術者と経営者、企業と企業の枠を越えた“つながり”づくりの場が目標とされた。衆議院議員/前デジタル副大臣の小林史明氏、デジタルガレージ 取締役の伊藤穰一氏、WBC 2023 日本代表監督の栗山英樹氏らが登壇した1日目の模様をダイジェストでお届けする。
ソース: asciijpeditors - 🏆 98. / 51 続きを読む »

国家公務員に夏のボーナス 平均額3年ぶり増加:時事ドットコム国家公務員に30日、夏のボーナス(期末・勤勉手当)が支給された。管理職を除く行政職職員(平均33.8歳)の平均支給額は、前年夏に比べ約5万2500円(9.0%)増加し、約63万7300円となった。増えたのは3年ぶり。
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »