「犬の性格は飼い主に似る」 研究で認められる|ナショジオ|NIKKEI STYLE

  • 📰 nikkei
  • ⏱ Reading Time:
  • 20 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 11%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

「犬の性格は飼い主に似る」 研究で認められる

1681匹の犬とその飼い主の性格を調べた結果、彼らは似たような行動を取る傾向にあることがわかった(PHOTOGRAPH BY VINCENT J. MUSI, NAT GEO IMAGE COLLECTION)飼い主もイヌも手足がひょろりと長い、ボサボサ頭の飼い主がボサボサの毛のイヌを連れている――。見た目が互いによく似たイヌと飼い主は、はたから見ていてほほ笑ましい。実際にイヌは飼い主と似るという最新の研究成果が、2019年2月15日付けのオンラインの学術誌「Journal of Research in Personality」に発表された。といってもこの研究が注目したのは、外見ではなく性格の類似性についてだ。

調査は、1681匹のイヌの飼い主たちに、自分自身の性格と飼い犬の性格について、質問票に記入してもらう形で行われた。その結果、イヌと飼い主は、性格の特徴が似ていることがわかった。例えば、同調性が高い人は、活動的で興奮しやすい(しかし攻撃的でない)イヌを飼う傾向が、ほかの人の2倍多かった。また、誠実な性格の飼い主は飼い犬について「よく訓練されている」と評価し、神経過敏な飼い主は「自分の犬は怖がり」とする傾向があった。チョピク氏は「落ち着いた人であれば、その人が飼うイヌも落ち着いています」と話す。 ここで疑問が浮かぶ。では、イヌと飼い主の性格に、類似が見られるのは一体なぜなのかだ。論文では、このことは説明されていないものの、チョピク氏は「一つは、その人がどんなイヌを好んで選んだのかということ。もう一つが飼い主のイヌの性格への影響です」と考えている。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

猫はどうでしょうか。

わかる気がするなぁ。なんとなくそうって言う事象って、検証されても当たっちゃいますよね♪

自分の親戚の犬よく人に吠えて 人に懐かず臆病な感じがするんですけど。。。飼い主がまさか。。

毎日ランニングをしていますが、時間帯を変えると犬の散歩をしている層が変わり、犬のおとなしさ、吠えやすさなど本当に違っていて面白いです。100パーセント当たる訳ではありませんが、飼い主の後ろ姿で、自分が通り過ぎるときの犬の行動が予測できます。

顔も似てくるよね。

とすれば私は最低の人間だわ!

飼い主も犬に似る。。。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 135. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

標高差累計8000メートル ウルトラマラソンの過酷|ナショジオ|NIKKEI STYLE暗闇の中、ひたすら岩山を登り続けるランナー。ゴツゴツした石灰岩の細いジグザグ道。横を見れば、めまいを誘うような大きな穴が口を開く――。ランナーたちが登っているのは中東・オマーンにあるバラル・サイト山だ。山に入って3キロ余り進んだ後、約1.2キロ…
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

21年の執念 なるかアレクサンドロス大王の墓発見|ナショジオ|NIKKEI STYLE連戦連勝で知られたマケドニアのアレクサンドロス大王。ギリシャ人考古学者のカリオペ・リムネオス=パパコスタ氏がその墓を21年間探し続けている。まだ決定的な証拠はないものの、パパコスタ氏は少しずつ目的に近づいていると自信を深めている。◇ ◇ … おっ! ロマン( ´艸`) MyoyoShinnyo きましたね!!! 昨今の曹操の墓も含めて、アレキサンダーと来たら、記憶を巡って辿って 答えを知り得たのではないか?!
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

プロサッカー諦め東大へ ビジネスコンテスト運営に熱|U22|NIKKEI STYLEサークルやボランティア、起業などさまざまな分野で挑戦を続ける若者を紹介する「チャレンジャ-」。第1回はビジネスコンテストの学生団体「Business Contest KING(以下、KING)」の代表を務める東京大学の平河大斉さん(20歳)。IT(情報技術)の進化や企…
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

隣家に預けた愛犬が行方不明に 慰謝料は請求できる?|マネー研究所|NIKKEI STYLECase:52 旅行に行くため、愛犬のジローをお隣のAさん一家に預けました。最初はペットホテルに預ける予定でしたが、Aさんも犬を飼っており、一緒に散歩しているときに旅行の話をしたところ、「ジローはウチで預かるから大丈夫」と言ってもらったので預けま… モノ、、プロに頼もうっと。 個人的には、愛犬と離れ離れになってしまった時に、慰謝料もらえるかもらえないか心配してる余裕がある人はなんかいやだな。
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

クルマ離れ20代が購入 シボレーカマロ人気の理由|MONO TRENDY|NIKKEI STYLE「若者のクルマ離れ」という言葉が当たり前のように使われる中、10~20代の購入者が3割をしめる輸入車がある。シボレーカマロだ。決して安価なモデルではないのに、なぜ若者に支持されるのか。そこにはある大ヒット映画シリーズの影響があるという。自動車… 映えか 日本は車で食べてる国で、良い車がたくさんあるのに、わざわざ外車を購入して、こんな小さな国の狭い道路を走ってるって、なんだか発想が貧しい感じ。かっこわる。 日本車は質がいいのかもしれないけど、そんなこと20代にとってはどうでもよかったってだけじゃん。 質云々より、単純に感性に響いたものを欲しいと思う気持ちは素敵だと思う。バブリー。
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

定年退職後も働く人 働かない人より健康で長生き|ヘルスUP|NIKKEI STYLE定年退職といえば、これまでは60歳が一般的でしたが、今は、それ以降も働く人が増えています。慶應義塾大学の岡本翔平氏らは、日本人男性を対象として、60歳以降も仕事を継続している人とそうでない人の、死亡と認知機能低下、脳卒中、糖尿病のリスクを比較… いつまでも腐った顔でクイジを張れば若い人間が割りを食うだけ そして国自体が滅んで行く 酷いもんだよ 自分たちは良い環境でカネ作っておいて、若い奴らにはそのチャンスすら与えない 死ねって言ってるようなもんだな 定年越えた人が会社に蔓延るのはあんまり良くないよね。 偉そうな顔しない。会社の意思決定に関わらない。部下の時間を取らない。電話を取る。周りとの調整を積極的にしてくれる。給料はかなり下げる。 こんな条件なら残ってもらっていいかも。老害と化して会社に残られるなら勘弁。
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

一球入魂、ワクチンを寄付 プロ野球選手・和田毅さん|マネー研究所|NIKKEI STYLEお金についての哲学や家計の切り盛り法、資産運用などについて著名人に聞く新コラム「私の貯金箱」。第1回はプロ野球の投手として活躍する福岡ソフトバンクホークスの和田毅さん(38)だ。寄付など慈善活動に熱心なことでも知られる和田さんは、野球少年だ…
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

貯蓄は手取りの1割を目標に 給与とは別口座で管理を|マネー研究所|NIKKEI STYLE暖かな日差しに春の訪れを感じる週末の夕方。筧家のダイニングテーブルでは幸子と恵が談笑しながら夕食の準備をしています。リビングでは良男が新社会人の新生活を特集した雑誌を読んでいます。ふと視線を上げた良男が2人に話しかけました。<FONTSMALL>筧(… 貯蓄する事が人生の目標ではないよ。 低所得者の考え。 投資しろ 年金生活に入るまでは、ひたすら貯蓄です。
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

舌がんの早期発見 口内炎が2週間続いたら受診を|ヘルスUP|NIKKEI STYLE歌手の堀ちえみさんがステージ4の舌がんになったことを公表してから、舌がんや口腔(こうくう)がんに関心が集まっている。口腔がんの初期症状としては難治性の口内炎が代表格だ。ただ、一口に口内炎といっても原因も症状も様々。どんな口内炎が危険なのか… metatetsu NHK今日の健康でいうてた話やん。
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

One for all 宇宙ステーションから心のパス|オリパラ|NIKKEI STYLEアジア初のラグビーワールドカップ(W杯)が9月20日~11月2日に日本で開かれる。著名人に自分自身が思うラグビーの魅力を聞くインタビュー企画「W杯だ!ラグビーを語ろう」第3回の主役は宇宙飛行士の星出彰彦さん(50)だ。 星出さんはラグビーボールを宇… 宇宙の本質はゆらぎでできている RT 星出彰彦さん 宇宙ステーションから心のパス
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »