「日本再発見」日本の女性議員比率はアジアでも最低レベル──男女格差の是正には強制力が必要だ

  • 📰 Newsweek_JAPAN
  • ⏱ Reading Time:
  • 35 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 17%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

日本の女性議員比率はアジアでも最低レベル──男女格差の是正には強制力が必要だ #日本政治 #男女格差 #女性問題

9月16日に発足した菅内閣の記念撮影で女性閣僚(白いスーツ)の姿は法相と五輪担当相のみ Issei Kato-REUTERS日本の首相交代劇には意外性のかけらもなかった。安倍晋三の下で官房長官を務めた菅義偉は、自民党総裁選に名乗りを上げた瞬間から、ライバルの石破茂や岸田文雄を抑えて大本命とされた。今の日本では当然なのだろうが、総裁選に女性が一人も出馬できなかった事実は(正直言って驚きはなかったが)恥ずべきことだ。日本政界でも4年ほど前には女性が躍進した。稲田朋美が防衛相になり、小池百合子が都知事になり、野田聖子の挑戦も一定の注目を集めた。だが今回は自民党内で女性の名が挙がることもなかった。

各国議員の交流組織、列国議会同盟のオンラインデータベースによると、日本の衆議院議員に女性が占める割合はわずか9.9%。アフリカのエスワティニ王国と大差ない。東アジア・東南アジアで日本より低いのは、すぐれて保守的で絶対君主制を敷くブルネイだけだ。 この10年で近隣諸国では改善が見られたが、日本は逆に10年前の11.3%から後退した。韓国は10年の14.7%から19%に、中国は08年の21.3%から24.9%に、台湾は08年の30.1%から41.6%に増えている。女性の議員は服装や有権者との付き合い方まで詮索されるし、あからさまなセクハラもあり、さまざまな女性差別にさらされる。しかも男性議員たちは派閥という名の徒党を組んで数の力に頼ろうとするが、もともと少ない女性議員は自分たちの派閥を作ることもできない。

ここで注意すべきは、どこの国にも家父長制の伝統はあるということだ。儒教が生まれたのは中国で、その教えは東アジア全域に広がり、台湾や韓国の社会にも強い影響を与えている。にもかかわらず、これらの国や地域は女性議員の数を着実に増やしてきた。その手段が、強制力のある「ジェンダー・クオータ」法の制定だった。ジェンダー・クオータは、ふつう女性に一定数の議席を割り当てるか、政党に対して一定数の女性候補の擁立を義務付ける。そうすることで女性に「無視できない少数派」を形成させ、政策への影響力を確保することが目的だ。それなりの数があれば女性も重要な投票や討論で男性優位の派閥と張り合えるようになり、結果として女性差別も減ると考えられるからだ。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 131. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

「日本再発見」2020年の日本の外食産業に差した3つの光2020年の日本の外食産業に差した3つの光 ●「テイクアウト/デリバリー需要」だけじゃない――。コロナ禍のため飲食業界にとってかつてないほど厳しい年となったが、そんななかでも工夫を凝らし、消費者のさまざまなニーズをくみ取った企業があった
ソース: Newsweek_JAPAN - 🏆 131. / 51 続きを読む »

「日本再発見」オバマのお気に入りは「エリート」な日本製の水性ボールペンオバマのお気に入りは「エリート」な日本製の水性ボールペン……筆記具に「強いこだわり」がある元米大統領が選んだ製品の評判と使い心地は? #オバマ #三菱鉛筆 #日本製品 ユニボールビジョンエリートは生産終了して、アマゾンでは何倍ものプレミアム価格で売られています。もとは200円程度の製品でしたが。この記事は生産終了のことは何も触れていませんが、なぜなんですかね。 日本製はやはり品質が高い傾向にあります 価格も適正で保証などで長く愛用する事ができます 背景に不正や不良に厳しい国柄もあると思います 努力を美徳とする心情、細かな箇所への妥協無き心配り、行動も品質に反映されてます 日本では標準でも外に持ち出せば宝、そういった物はたくさんあります 日本のボールペンは確かに書きやすい。しかも新しい製品がどんどん出てる。高価なパーカーのボールペンよりずっといいね。
ソース: Newsweek_JAPAN - 🏆 131. / 51 続きを読む »

「日本再発見」1970年2月、北海道でひとつの街が消滅した1970年2月、北海道でひとつの街が消滅した ――戦後復興期まで日本の基幹産業だった石炭産業。だが、政府が石炭企業の撤退を推進し、全国で炭鉱の閉山が相次いでいく。その後、そこに暮らしていた人々はどうなったか
ソース: Newsweek_JAPAN - 🏆 131. / 51 続きを読む »

「日本再発見」杉原千畝の「命のビザ」と日本酒が結ぶ、ユダヤと日本の絆杉原千畝の「命のビザ」と日本酒が結ぶ、ユダヤと日本の絆……杉原の功績で岐阜はユダヤ人観光客にとって特別な土地に、地元も「コーシャ認証」の日本酒で彼らを歓待する #ユダヤ #杉原千畝 #日本酒 杉原千畝の誕生地は岐阜県美濃市です。杉原千畝が誕生時、杉原千畝の父の勤務地が美濃市でした。美濃市は大変美しい城下町で、造り酒屋もあります。美濃は、初代高山藩主、茶人大名、金森長近 の晩年の城下町です。是非、美濃市もご訪問を。金森長近 高山 美濃 ユダヤ 日本 杉原千畝 杉原は称賛され当時の日本政府は批判されているが、外務省本省に逆らい杉原単独での行動はあり得ないと、元外務官僚で元大使の人が語っていた。美談を語りながらも日本を貶めるプロパガンダ。 日本のシンドラー。
ソース: Newsweek_JAPAN - 🏆 131. / 51 続きを読む »