「地球が存在する銀河系には少なくとも36種類の知的生命体が存在する」という主張

  • 📰 gigazine
  • ⏱ Reading Time:
  • 31 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 16%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

ノッティンガム大学のクリストファー・コンセリス教授とトム・ウェズビー教授が、人間が地球誕生から46億年以上かかったことを念頭に、ドレイクの方程式を用いて「地球が存在する天の川銀河系には人類と通信可能な地球外知的生命体は36種類存在する」と主張する論文を発表しました。

といった変数にどういう数字を代入するかは人によって大きく異なります。そのため、人によって方程式の答えは0から数十億までさまざま。コンセリス教授は「この方程式は科学的な数式というよりは、『人類とコンタクトしうる地球外文明はどれだけ存在するのか』という疑問を考えるためのツールのようなものです」と述べました。

地球が存在する銀河の年齢はおよそ140億年といわれており、その97%以上が地球と同様、あるいは地球よりも古い星で恒星されているといわれています。そして、その97%の星々のうちおよそ3分の1は惑星系を持つことができると考えられるとのこと。の「現実の標本は確率最大のものが実現した」という仮定のもとで算出しているとのこと。コンセリス教授とウェズビー教授は、地球と同様に星が生まれてから45億年~55億年の間に知的生命体が形成される場合を想定した時、地球が存在する銀河系には4~211の文明が存在すると主張しました。コンセリス教授とウェズビー教授は、地球から最も近い知的生命体は1万7000光年先に存在していると主張し、人類がそういった知的生命体と双方向通信を行えるようになるためには、少なくともさらに6120年は文明を持続させる必要があると述べています。コンセリス教授は「人類とコンタクトがとれる知的生命体の外見は地球上の生き物と類似していると信じています。私たちが知的生命体の姿を見ることで大きなショックを受けることはないでしょう」と述べました。

また、コンセリス教授は「この研究は非常に重要でエキサイティングだと思います。なぜなら、私たちは初めて、潜在的に接触し、宇宙に他の生命体が存在することを発見することができる、活発で知的で意思の疎通が可能な文明の数を実際に見積もることができたからです」と語りました。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

なんか…中途半端w

尚、知的の定義に照らした場合人類はこの中に含まれていない・・・[完]

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 80. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

「HPのプリンター事業が業界の悪しき慣習をけん引している」という主張PCにはさまざまな周辺機器が存在しますが、その中でもプリンターのインクは消耗品としてPC周辺機器メーカーにとっては大きなビジネスになります。そんなプリンター市場で大きなシェアを握るHPが、月15ページまでなら無料でインクを補充できるプラン「Free Ink for Life」を中止し、「月15ページ以内でも月額0.99ドル(約104円)を支払わなければプリンターを機能停止する」ことを決定。電子フロンティア財団(EFF)が怒りの声明を発表しました。 paper less化に拍車をかけてくれているわけですね。 プリンター・・・インクリボンがなけりゃただの箱 だんだんと使わなくなった リボンが高い、印刷して何の意味が? と思うようになるw 利権化していくのさ
ソース: gigazine - 🏆 80. / 51 続きを読む »

アメリカの失業率は「過小に算出」されている、真の失業率は「26%超」という主張新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行によって、世界各国の経済は予期せぬ厳しい打撃を受けました。新規感染者が過去最多となる1日7万人を突破したアメリカは特にその影響が大きく、多くの失業者が発生しています。しかし、アメリカの失業率はその定義から「過小に算出」されており、真の失業率は政府公式の発表と大きくかけ離れていると指摘されています。 >「フルタイム(週35時間以上)の仕事に就いていない」「フルタイムの仕事に就きたいと希望しているが、その時点では就いていない」「生活に最低限必要な生活賃金(年間約210万円)を稼いでいない」のいずれかを満たせば失業者としてカウントすべきと主張。 ガバすぎる…
ソース: gigazine - 🏆 80. / 51 続きを読む »

「Appleは環境のためにLightningを諦めてiPhoneをUSB Type-Cに対応させろ」という主張Appleは「環境への負荷を軽減する」という目的から、iPhone 12のリリースを期に電源アダプタとEarPodsの同梱を終了しました。こうしたAppleの姿勢について、IT系ニュースサイトのThe Vergeが、「本当に環境問題を考えるならば、まずLigthingを諦めてiPhoneをUSB Type-Cに対応させるところから始めるべき」と一刀両断しています。 イヤホンジャックつけろや iPhoneだけだよ! ですね 2021年にはiPhoneから、ポートが消える!?Magsafe含め、利用者の混乱が広がるかも。でも確かに自分の家のなかだけでも、充電器が転がってるし、処分の仕方が難しい。環境のことを考えれば当然のながれか?
ソース: gigazine - 🏆 80. / 51 続きを読む »

「たとえ無料で便利でもGoogleアナリティクスを使うべきではない」という主張Googleは検索エンジンだけではなく、GmailやGoogleドキュメント、Googleアナリティクス、Googleスプレッドシートなど、さまざまなサービスを無料で提供しています。しかし、古くから「ただより高いものはない」といわれるように、無料で提供されるのにはそれだけの理由があるわけで、ウェブアプリ開発者のキャスパー・ブレーデ氏が「Googleアナリティクスは無料で提供されているが、使うのをやめるべきだ」と主張しています。
ソース: gigazine - 🏆 80. / 51 続きを読む »

「Googleに依存し過ぎると中小企業は簡単に死んでしまう」という主張GmailやGoogle Cloud、Google広告など、Googleは便利なサービスを数多く提供しており、SaaSのスタートアップをはじめ、さまざまな中小企業がGoogleのサービスに依存しています。しかし、こうしたGoogleのサービスに依存し過ぎた結果、「Googleの検索結果から排除されてしまった」「AndroidアプリがGoogle Playストアから削除され、サービスがユーザーの元に届かなくなってしまった」「APIの価格が大幅に変更された、あるいは単に廃止されて消えてしまった」などの報告が後を絶ちません。Googleのサービスに依存した企業がGoogleの突然の方針転換により存続の危機に陥ったケースについて、企業向けにITサービスの運営やサポートを行う企業・Invgateの創設者でITアドバイザーでもあるゴンザロ・セインツ・トレパーガ氏が解説しています。 Googleが悪いのではなくGoogle得意な専門ハッカーが悪さしてますよ。
ソース: gigazine - 🏆 80. / 51 続きを読む »