「元」をもっと使おう。元〇〇思考法 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)

  • 📰 forbesjapan
  • ⏱ Reading Time:
  • 13 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 8%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

働き方やキャリアが一層多様になっているいま。何を大切にして何を仕事にしたいか、今後のキャリアを考えるときに悩む人は多いのではないだろうか。 →「元」をもっと使おう。元〇〇思考法

「元」という履歴=キャリアと向き合い、うまく生かせることができたら、ビジネスを差別化するアイデアが生まれ、これから自分が進むべきキャリアの選択肢が広がっていくだろう。VUCA(不確実な時代)といわれるいま、人々の価値観や消費行動の複雑化に伴い、肩書や仕事も従来の枠組みでは語りきれなくなっている。多様な選択肢にあふれ、自分らしさや強みを自由に発揮・表現することができるキャリアを選べる時代だからこそ考えるべき、新しい「元〇〇思考法」についてご紹介する。当時同じ大学の建築学科を卒業した仲間とデザインチームをつくり、自分たちの場所をつくるべくさまざまな物件を探していた。そのなかで見つけたのが、約30年前に閉館した東京・日暮里にある廃虚の映画館だった。出合った当時はボロボロだったその映画館に入った瞬間に魅了され、自分たちの場所づくりがスタートしたのだった。

しかし、簡単には進まなかった。昔の映画館のため、法規的に映画館として再出発ができなかったからだ。ではどんな場所にするか。ブレストしているときに「元映画館だから~」「元映画館に~」とメンバーが口々に話すのに気づいた。いっそ「元」映画館というバックグラウンドそのものを施設の名にしてはどうか? そこから「元映画館」と名付けた。そして、この当時の趣を残した空間を見て「元映画館で〇〇をしたい」といったアイデアをもつ方々と一緒に実現するオルタナティブスペースとして運営している。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 120. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

冷蔵庫やスマホなどの「電子ゴミ」はどこへ行く ガーナに電子機器の山? | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)みなさんは「電子ゴミ」が何か知っているだろうか?電子ゴミとは、バッテリーや電気・電子回路を搭載している電気製品、電子機器が廃棄物となったときの総称である。具体的には、スマートフォン、テレビ、冷蔵庫、エアコンなどが挙げられる。2019年には世
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »

「アフリカ版アマゾン」が模索する、苦境脱出に向けた取り組み | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)アフリカ版アマゾン、もしくはアフリカ版アリババと呼ばれるジュミアは、2019年にアフリカの大手テック系企業として初めてニューヨーク証券取引所に上場したが、以来、苦戦が続いてきた。同社は目下、利益拡大に向けて取り組んでいる。その手はじめが、6
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »

外国人が暮らしやすい都市 バレンシアが1位、東京はワースト9位 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)世界50都市を外国人の暮らしやすさで順位付けしたランキングが、世界最大のエキスパット(海外駐在員)向け交流サイト「インターネーションズ(InterNations)」により発表された。今年の「エキスパット都市ランキング」では、スペインのバレン
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »

マセラティがより小さめの新型SUVで強豪ポルシェに挑む | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)もし僕が10年前に「イタリアの高級車メーカー、マセラティが数年のうちにSUVを導入する」と言っても、誰も信じなかっただろう。ところが、2016年に同社が初のSUV「レヴァンテ」を導入すると、いきなりヒットし、マセラティの販売台数の4割以上占
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »

駅や空港に「人名」をつけるフランス人と、地名を選ぶ日本人 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)2024年のパリ五輪まで、いよいよ1年半余りとなった。今回が、近代オリンピック史上3度目のパリ開催となる。最初のパリ五輪は1900年。1896年の第1回アテネ大会を受け、第2回大会として開催された。次に五輪旗がパリに掲げられたのは、1924
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »