「人を幸せにするため生きてきた」 桂由美さんが晩年語った思い

  • 📰 goonewsedit
  • ⏱ Reading Time:
  • 15 sec. here
  • 10 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 37%
  • Publisher: 63%

社会 ニュース

ニュース,速報,トピックス

90歳を過ぎても自ら店頭に立ち、日本人に合うドレスを見繕った。「やっぱりお客さんがここで写真を撮って喜んだり、『結婚式を褒められました』と報告してくれたりするの...

90歳を過ぎても自ら店頭に立ち、日本人に合うドレスを見繕った。「やっぱりお客さんがここで写真を撮って喜んだり、『結婚式を褒められました』と報告してくれたりするのが一番ハッピーですね」。4月26日に亡くなったウエディングドレスデザイナーの桂由美さんは晩年、目を細めながら、そう仕事のやりがいを語っていた。着物での神前結婚式が97%を占めていた1960年代、日本初のブライダル専門店を開業した理由について、「日本人は戦争には負けたかもしれないけれど優秀なんだ、という大和魂が植え付けられていたんです。日本人として頑張ろうと考えた時に、ブライダルが見てて恥ずかしいくらい悲惨だった」と振り返った。自国への愛着と誇りは強く、西洋のドレスデザインに、西陣織や友禅染など日本の伝統技法も取り入れた。

取材で店を訪れると、いつもロココ調の淡いピンク色のソファに腰掛け、ほほ笑みを絶やさず対応してくれた。「流行は2年で変わる」と語り、自身は好きな色を作らないようにしていた。常にきれいに整えた手先のネイルも、サクラやフジなど季節の花々の色に合わせて年中変えていた。 徹底してエレガンスを追求し、優美なドレスで女性の美しさを引き立てた。92歳の時、自身の人生をこう述懐していた。「戦争を経験しているので、あまり自分のためにぜいたくがしたいとは思わないんです。それよりきれいなものを作って、人を幸せにしたい。そのために生きてきたような気がします」【伊藤遥】

ニュース 速報 トピックス 写真 RSS 最新 事件 事故

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 40. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し