「ロシアをテロ支援国に」 ウクライナ、米大統領に要請(写真=ロイター)

  • 📰 nikkei
  • ⏱ Reading Time:
  • 15 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 9%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

「ロシアをテロ支援国に」 ウクライナ、米大統領に要請

【ワシントン=坂口幸裕】ウクライナのゼレンスキー大統領がバイデン米大統領との最近の電話協議で、ロシアをテロ支援国家に指定するよう要請していたことがわかった。米紙ワシントン・ポスト(電子版)が15日に報じた。バイデン氏は確約しなかったものの、ロシアに圧力をかけるため様々な対応を検討すると伝えた。現在、米国務省は北朝鮮、イラン、シリア、キューバの4カ国をテロ支援国家に指定している。国務長官が国際的なテロ行為を繰り返し支援した国だと判断すると指定される。経済援助の対象にならず、金融や武器などの取引禁止の措置を受ける。取引した外国企業や外国人も罰する「二次的制裁」が科される可能性がある。

ポスト紙によると、冷戦時代でも旧ソ連をテロ支援国家に指定しなかったという。ブリンケン国務長官は3月17日の記者会見で、2月24日にウクライナに侵攻したロシアをテロ支援国に指定するかどうかを問われ「この戦争を速やかに終結させるためにあらゆることを検討する」と述べ、否定しなかった。 国務省によると、トランプ前政権は2017年11月に北朝鮮を「テロ支援国家」に再び指定した。指定は08年10月に解除して以来、9年ぶりだった。トランプ前政権末期の21年1月には、15年5月に対象から除外したキューバを再び指定した。イランは1984年1月から解除されていない。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

当事国でない上、うがった見方をする人が多い日本だとウクライナ側も非難の対象になりやすいです。彼らが最優先事項を停戦と明言している以上、これらの措置はロシアを交渉のテーブルにつかせるために必要と判断したのでしょう。効果が薄いのは承知、姿勢を前面に出す情報戦を重視しているのでは?

ロシアはテロ支援国家であり、テロを実施するテロ国家である。

そろそろやり過ぎが目立って来たね。ボロが出はじめた。軍事支援しない国の首相とは会わないないとか🤣そんなに第三次大戦を引き起こしたいのか😠

ウクライナは戦争の全面拡大を望んでいるとしか思えない。

アメリカとロシアの戦争になんだよ。ウクライナは代理でやらされてた。 兵器売る為。

1983年にアメリカ合衆国🇺🇸大統領『ロナルド・レーガン』が、ソビエト連邦を 『悪の帝国』と定義した。 ロナルド・レーガンが 蘇り、アメリカ合衆国🇺🇸大統領に 再び、就任したならば、 ロシアを再び『悪の帝国』と再定義するだろう。 バイデンには、この ‘力強さ’ が無い。 '老人は安全を選択する'

1983年にアメリカ合衆国🇺🇸大統領『ロナルド・レーガン』が、ソビエト連邦を 『悪の帝国』と定義した。 ロナルド・レーガンが 蘇り、アメリカ合衆国🇺🇸大統領に 再び、就任したならば、 ロシアを再び『悪の帝国』と再定義するだろう。 バイデンには、この ‘力強さ’ が無い。 '老人は安全を選択する'

支援国ではなくテロ国家では?

ポーランド大統領、ロシアのウクライナ侵攻は戦争ではなくテロ

ゼレンスキーは外国への要請ばかりしてるけど、ウクライナ軍はロシア軍と戦闘してるんか、知らんけど。

テロ支援国ではなく、テロ国家では?

アメリカの広告ゼレンスキー もう戦争終わらせて

脅威的なインフレを止めるにはロシアの敗戦しかありません このままでは核保有している国の言う事を全て聞いて順番に奴隷にならないとなりません 反戦を勝手に叫んでも攻撃されたら終わりです

お前はしつこいな! 女に嫌われるぞ やってるな…セクハラ⁉️

ウクライナの傭兵の中にはテロリストが沢山いそう。

ロシアを国際的に包囲して徹底的に制裁したいところだけど、 それでもプーチンを失脚させるには決め手に欠けますね あの北朝鮮も長年、制裁を食らっても独裁体制の崩壊には至ってないし どうすればプーチン・ロシアを潰せるのか

つまり新「悪の枢軸国」って言うレッテル貼りか?!…英語で云うところの「Axis of Evil」…響きが良いねぇ〜…ブッシュ・ジュニアを思い出すよ。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 135. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

「ロシアをテロ支援国に」 バイデン氏に指定要請か―ウクライナ大統領:時事ドットコム【ワシントン時事】米紙ワシントン・ポスト(電子版)は15日、複数の関係者の話として、ロシアの侵攻に抵抗するウクライナのゼレンスキー大統領がバイデン米大統領との最近の電話会談で、ロシアをテロ支援国に指定するよう直接求めたと報じた。バイデン氏は具体的対応を確約しなかったものの、対ロ圧力強化に向け、さまざまな提案を検討すると応じたという。 テロ支援国の指定は国務長官が行う。指定された場合、米政府はロシアへの金融規制など独自制裁を科すほか、ロシアと取引を続ける各国の企業や金融機関に対する「2次制裁」が行… 北朝鮮と繋がっていてテロ支援してる
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »

キーウ 大きな爆発音鳴り響く[キーウ/リビウ(ウクライナ)15日ロイター]-ウクライナの首都キーウ(キエフ)で15日未明、大きな爆発音が鳴り響いた。その他各地でも夜から空爆警報が響き、黒海...
ソース: goonewsedit - 🏆 40. / 63 続きを読む »

中国マンション市況回復遠く 3月、7カ月連続値下がり(写真=ロイター)【北京=川手伊織】中国のマンション市場の回復が遅れている。主要70都市の新築物件の平均価格は3月まで7カ月連続で前月を下回った。新型コロナウイルスの感染を抑え込む厳格な行動制限などで景気の先行き不安が強まり、住宅購入に関する様子見が広がる。値上がり期待が弱まったことも需要持ち直しの足かせになっている。国家統計局が15日発表した。省都より小さい中小都市で値下がりした地域が多く、3月の平均下落率は
ソース: nikkei_intl - 🏆 30. / 63 続きを読む »

資源囲い込み、供給懸念に拍車 石炭・ニッケル輸出制限(写真=ロイター)世界的な資源ナショナリズムの波が鉱物資源の供給懸念を強めている。石炭やニッケルは一大産地のインドネシアが輸出規制を強化。銅やリチウムを産出する南米諸国は外資の締め出しに動く。ウクライナ侵攻への制裁でロシア産の資源が排除される中、他の資源国が門戸を閉ざせば世界のインフレ圧力を高めかねない。発電用石炭(一般炭)の国際指標となるICEフューチャーズ・ヨーロッパの先物価格は、14日時点で1トン309ド
ソース: nikkei_market - 🏆 28. / 63 続きを読む »

中国預金準備率下げ、4カ月ぶり 経済停滞に対応(写真=ロイター)【北京=川手伊織】中国人民銀行(中央銀行)は15日、市中銀行から強制的に預かるお金の比率を示す「預金準備率」を引き下げると発表した。25日から0.25~0.5%下げる。新型コロナウイルスの感染拡大を徹底して抑え込む「ゼロコロナ」規制で経済が停滞していることに対応する。準備率の引き下げは2021年12月以来、4カ月ぶりだ。準備率を下げると市中銀行が人民銀に預けるお金が減り、貸し出しなどに回すお金
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

英、史上最高額の資産凍結 ロシア富豪の知人ら1.6兆円(写真=ロイター)【ロンドン=中島裕介】英外務省は14日、ロシアの軍事侵攻の制裁対象に、英強豪サッカークラブ・チェルシーのオーナーとして有名な富豪のアブラモビッチ氏の知人2人を加えると発表した。凍結される資産は2人分合わせて約100億ポンド(約1.6兆円)で、外務省は英国で「史上最高額の資金凍結」と説明している。制裁の対象になったのはチェルシーのディレクター、ユージーン・テネンバウム氏と、アブラモビッチ氏の長年 これから10年は、ロシアのキャッシュを軍事に回せないくらい縮小させよ❣️ 彼らは英国の法律に反する行為を行ったの? 英国は法治国家なんでしょうか? 死んで、あの世に持って行けない資産
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »