「ニュージーランドは男に何も与えない 名前もだ」アーダーン首相 | 注目の発言集 | NHK政治マガジン

  • 📰 nhk_news
  • ⏱ Reading Time:
  • 41 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 20%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

「私は今後、男の名前を言うことはない。むしろ命を奪われた人たちの名前を呼ぼう」いま、4か月前のこの記事が読まれています。心に残るアーダーン首相の言葉。 #政治マガジン

首相は、初めにアラビア語であいさつしたあと「事件のあった金曜日は、ニュージーランドにとって最悪の日となったが、被害者の遺族にとっては最悪という言葉では表現しきれない日となった。私たちは遺族の悲しみを完全に共有することまではできないかもしれないが、ともに歩むことはできる」と述べ、遺族にあらゆる支援を尽くすことを誓いました。

そして、容疑者の男について「テロの目的の1つは、悪名をとどろかせることだ。だから私は今後、男の名前を言うことはない。むしろ命を奪われた人たちの名前を呼ぼう。ニュージーランドは男に何も与えない。名前もだ」と述べたうえで、容疑者に勇敢に立ち向かった人たちとして、パキスタン出身の男性と、アフガニスタン出身の男性の事件当時の状況を名前とともに紹介しました。最後に「私たち国民は200の民族と160の言語で構成されている。私たちはいつでも外にドアを開いている。しかし、事件で変わったのは民族差別意識や恐怖をもたらす相手には、決してドアは開かれないということだ。今週金曜日には再びイスラム教徒が集まる。彼らが再び礼拝を行えるようみんなで支えよう」と締めくくると、議場は拍手で包まれました。クライストチャーチの大聖堂で開かれた集会には、キリスト教徒を中心におよそ100人が参加しました。今回の事件は、過激な白人至上主義思想をもった容疑者によるテロ事件と受け止められており、議論では民族差別をなくすため、学校教育はどうあるべきかや、憎悪や敵意をあおるメッセージの拡散にどう対処すべきなのかといった点について、意見が

19日、記者団の取材に応じたモリソン首相は、SNSについて利用者の関心などに合わせて、特定の広告を表示させる機能に触れて「利用者ごとに見せたい広告を表示させられるのだから、憎悪を含んだ内容を遮断する方法だって作ることができるはずだ」と述べ、悪意のある投稿がSNSから遮断されるよう規制を強化すべきだとの考えを示しました。 また、モリソン首相は「SNSの運営企業などにより大きな圧力をかけるには各国が連携する必要がある。G20が協力すれば、テロリストが憎悪を拡散させる武器として、SNSを悪用することを防ぐことができると確信している」と述べ、各国が連携してSNSの規制強化に取り組む必要があると強調しました。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

センスゼロ系

これ、小さく日曜版のコラムにでも載せるべき内容じゃないか? 全然ピンと来ない

犯人にとっては「自分の名前が未来永劫残る事」が目的の一つ。 ならば、名前を言わないことで、「存在そのものを消し去ってしまう事」は、ある種の罰であろう。 被害者の名前を言う事は、 「我々は常に貴方達に寄り添っていますよ。」 と言うメッセージだと思います。

素晴らしいスピーチ。ニュージーランド国民はこのようなリーダーを持って幸せ。

在日外国人ならば晒せ

H_Hirayama 公表して欲しくない遺族もいるだろう

自己愛性の強い愉快犯にとっては 一切の情報を開示しないことが最善の策 と同時に 最適な罰

組織的な犯行なら、むしろ名前と顔、職業を公表して、世間的に逃げ道を塞ぐべき

このニュース出したのは実名報道されてない京アニ放火犯擁護にも聞こえる

その前に男の名前は?

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 22. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

「地獄だった」安田純平さん シリア武装組織から解放 | 注目の発言集 | NHK政治マガジンシリアで武装組織に拘束されていたフリージャーナリストの安田純平さんについて、河野外務大臣は、現地入りした大使館員が面会し、解放されたのは安田さん本人と確認したことを明らかにしました。シリアに入ったあと武装組織に拘束され、3年にわたり行方がわからなくなっていたフリージャーナ... あんた、戦場ジャーナリストに向いてないんですよ。 情報収集や逃げ足、人脈作りとか、できてないでしょ。 興味があるとかやりたいとかでやってはダメ。 戦場ジャーナリストの才能がゼロ。 草野球で三振ばかりする人がプロ野球に入れてくれとダダこねているようなもん。 諦めなさい。 フリージャーナリストってなんやねんwただの無職じゃねーかw 法の根っこは 「信頼」 やねんで。 (*´ω`*) 安田純平
ソース: nhk_news - 🏆 22. / 63 続きを読む »

会社を休んで、選挙に行け! | 特集記事 | NHK政治マガジン「7月21日(日) は、投票日のため、お休みします」あるアウトドア商品の販売会社が、参議院選挙の投票日、直営の22店舗を閉店するとウェブサイトで発表した。従業員を選挙に行かせるためだという。夏休み前の日曜日は、稼ぎ時だ。なぜ、そこまでして選挙に行かせたいのか。... 全部の会社がこういう取り組みをできるかって言うと微妙だけど大事なことですね いーね、こういうの。柔軟な対応。ちゃんと日々考えて仕事してる感じ。 政治に関心を持たない人多いからこういう事がきっかけで興味を持つかもしれないし、いいなと思う。
ソース: nhk_news - 🏆 22. / 63 続きを読む »

ソーセージと選挙 おいしい関係 | 特集記事 | NHK政治マガジン投票率が上がらない!そんな国内の悲鳴にも似た事情を尻目に、海外ではあの手この手の工夫で投票率アップに成功している国がある。その代表がオーストラリアだ。かつて大きく低下したのに、90%を超えることに成功した。いったい、どんな方法を取っているのか。(小宮理沙)投票... 投票しないことに罰金を科すのは良いことだ。人は損得でしか動かない。得で動かない以上、損で動かすしか無い。無論日本で導入するなら投票システムを改善しないといけないがな。 民主ソーセージいいな 昔のイギリスにならって民主コーヒーというのも面白いかもしれない 罰金はやり過ぎだと思いますけど、楽しい雰囲気を作るというのは良い試みですね!
ソース: nhk_news - 🏆 22. / 63 続きを読む »