「ギャー」逃げ回る子の悲鳴 沖縄の島々に現れる“異郷”の神 神様を悩ます苦情の正体 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス

  • 📰 theokinawatimes
  • ⏱ Reading Time:
  • 26 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 14%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

「ギャー」逃げ回る子の悲鳴 沖縄の島々に現れる“異郷”の神 神様を悩ます苦情の正体 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス okinawa 沖縄

妖怪? それともハロウィーン? いいえ、神様です。九州の南から沖縄、台湾まで連なる「琉球弧」の島々には、この世のものではない見た目で祭りや年中行事に登場する仮面や仮装の「来訪神」が数多くいます。沖縄美ら島財団は10月16日、海洋博公園内にある海洋文化館で、そんな神々を紹介する講座を開きました。ただ、後継者がいなかったり、観光客から苦情が出たり…神様もさまざまな悩みを抱えているようです。「ギャー」。悲鳴を上げながら夜の通りを逃げ回る子どもたちに、泥まみれの来訪神「パーントゥ」3体が迫ります。車の中に隠れてもドアを開けて入ってきて、顔や服にべったり泥を塗られました。「昔の島尻の子どもは『パーントゥが来るぞ』と言えば、すぐにおとなしくなったそう」。

美ら島財団総合研究センターの板井英伸さんが説明しました。決まった時期に、もう一つの世界「異郷」から現世に現れる神が「来訪神」です。2018年にパーントゥを含め、来訪神が登場する国内8県の10の行事が国連教育科学文化機関の無形文化遺産に登録されました。来訪神には悪霊など悪いものをはらったり、豊作や集落の繁栄を祈ったりする役割があります。板井さんによると、共通点は異様な姿をした神様が現れる太鼓の音を伴っている家々を回る-だそうです。講座では板井さんが準備した映像が次々と流されました。パーントゥに加え、国頭村安田のシヌグや那覇市首里赤田のみるくウンケー、石垣島のアンガマ、西表島のミリクやオホホなど、多彩な表情をした仮面、仮装の来訪神が紹介されます。「琉球弧には本当にたくさんの神様がいるのに、調査は不十分」行事のやり方も変わってきました。観光客が増えたパーントゥは近年、行事本来の意味を知らない観光客らから「泥で服を汚された」など苦情が出るようになりました。そのため、冷やかし客を遠ざけたり、パーントゥがやり過ぎないよう注意する人を付き添わせるようになりました。コロナ禍の影響で今年、3年ぶりに再開

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

自民党に投票するために島の外、 しかも沖縄県外から来て住み着きだした頃から こういう苦情が多くなった。 自衛隊とかの派遣もそうかもね。

観光客がふざけてパーントゥを投げ飛ばしてケガさせた動画がツイッターに上がってたけどかなり問題と思うよ。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 85. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

インコが寝たら勉強時間 78歳の女性、認定率25%の世界遺産検定1級に合格 沖縄・宜野湾市 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス沖縄県宜野湾市志真志の比嘉洋子さん(78)の部屋では、ペットのインコ「チキータ」が飛び回る。比嘉さんの胸元に顔を寄せたら、何か歌ってほしいという合図。「怒ッチャ嫌ヨ」と言いながらせがむ。比嘉さんが参考書を開いて集中できるのは、チキータが寝静まる夕方以降だ。 凄い😯年齢なんて関係ない。問題は人や周りを気にせず、やる気と継続が大事❗
ソース: theokinawatimes - 🏆 85. / 51 続きを読む »

尚巴志ハーフマラソン 男子は大城選手、女子はロディーナ選手が制す | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス尚巴志ハーフマラソン 男子は大城選手、女子はロディーナ選手が制す | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス okinawa 沖縄
ソース: theokinawatimes - 🏆 85. / 51 続きを読む »

超人気!高校生が作った「塩あんパン」 500個が30分で完売 沖縄の八重山農林高校で新商品 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス【石垣】八重山農林高校(与那嶺国彦校長)で10月14日、実習で育てた野菜などを販売する「八重農市」が開かれ、新商品の「塩あんパン」などが来場者の人気を集めた。 塩あんパンはアグリフード科1年生26人が竹西広一教諭の提案、指導で初めて商品化。1個100円で約500個を並べ、30分ほどで完売した。
ソース: theokinawatimes - 🏆 85. / 51 続きを読む »

沖縄コロナ267人感染 前週比27人増【11月6日昼】 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス沖縄県は6日、新たに267人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。先週の日曜日(10月30日)の240人に比べて27人増えた。累計感染者は51万986人となった。 直近1週間の人口10万人当たり新規感染者数は前日時点で125.50人で全国で47番目。
ソース: theokinawatimes - 🏆 85. / 51 続きを読む »

新沖縄文学賞 星のさんと芳賀さん、喜びや抱負を語る | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス第48回新沖縄文学賞の正賞を同時に受賞した、「私のお父さん」の星のひかり(本名・山西光子)さん(60)=国頭村出身、神奈川県=と「まぶいちゃん」の芳賀郁さん(43)=名護市=が、受賞の喜びや今後の抱負を語った。 本選考で作家の又吉栄喜さん、赤坂真理さん(新任)、文教大学教授の本浜秀彦さんが審査した。
ソース: theokinawatimes - 🏆 85. / 51 続きを読む »

「普段は臆病だけど、闘牛場に入ると殺気が…」13連勝の絶対王者「闘将ハヤテ」、16歳で逝く | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス2012年から16年にかけ、中量級チャンピオンとして沖縄県の全島闘牛大会で13連勝を飾った名牛「闘将ハヤテ」が10月8日、同県うるま市勝連の牛舎で息を引き取った。16歳。あふれる気迫をみなぎらせながら、相手の動きを見極めた上で勝つ知的なファイトスタイルで多くの闘牛ファンを魅了した。
ソース: theokinawatimes - 🏆 85. / 51 続きを読む »