「イヤホン落とさないで」ワイヤレス型、駅で紛失急増

  • 📰 nikkei
  • ⏱ Reading Time:
  • 12 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 8%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

ワイヤレスイヤホンの落とし物が駅で増えている。電車に乗り降りする際に線路に落とすケースも多く、JR東日本によると、東京近郊だけで3カ月間で約950個が線路に落ちた。数センチほどと小型のため拾うのが難

「小さいため、線路の石に紛れるなどして見つけにくい」。JR東日本東京支社の担当者は、相次ぐワイヤレスイヤホンの落とし物に頭を悩ませる。耳の中に収まる数センチサイズのものが主流で、小さすぎてホーム上から線路の落とし物を拾うのに使う棒状の器具「マジックハンド」ではつかみにくい。線路のバラスト(砕石)内に入り込んで見つからず、終電後に駅員が線路に下りて捜索することもある。

JR東日本では4月、「落としちゃイヤ~ホン!!」との啓発キャンペーンを始めたが、同支社管内の駅で7~9月に線路へのワイヤレスイヤホンの落下が約950件起きた。線路への落とし物全体の約4分の1を占め、収まる気配がない。 自分で拾おうと線路におりれば事故やダイヤの乱れにつながりかねない。同支社は11月から駅構内の掲示板やSNS(交流サイト)などで「線路に落とさないで」と呼びかける予定で、「落とした際は駅員に声をかけ、絶対に線路にはおりないで」と求めている。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

これでオッケー👌

落ちないように紐を付けておくといいよ。 >「イヤホン落とさないで」ワイヤレス型、駅で紛失急増

ワイヤレスイヤホン、 やっぱり耳から自然と外れますよね☆ 有線イヤホンより遥かに高いのに、 よく皆さん、外で使えるなーと思うばかり(使い捨て感覚なくらい、裕福なのかしら)

ニュートンの法則には逆らえないね。

無理でしょう。

なのでワイヤー型は手放せないですね。

落とした人はどうせ無くしてもなんとも思ってないんでしょうね。普通、乗り降りするときはイヤホン外して音が聞こえるようにしますよね。そこまでして音楽聞かなくても良いのでは?? マジックハンドで拾う人の身になっていただきたいですね。あとスマホも落とさないようにしましょうね。

イアホン保険の出番ですな

マスクしてるからワイヤレスが便利 自分は線路に落としたら諦めます

いよいよ出るかビーチ前川による貧困女子調査結果

そうでしょう!落ちますね

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 135. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し