「どうぞ一人で生きていってください」…退職金2,700万円、“老後資金潤沢な61歳・元エリート国家公務員”を妻が見放したワケ(THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン))

  • 📰 YahooNewsTopics
  • ⏱ Reading Time:
  • 24 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 13%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

安定のイメージが強い公務員。なかでも国家公務員は、現役時代の給料や退職金額も高く、ひと昔前までは「絶対安泰」といったイメージがありました。しかし現在では、意外にも定年後になって生活が苦しいと訴える人

令和6年3月、人事院は「令和5年退職公務員生活状況調査報告書※」を発表しました。これは、一般職国家公務員で令和4年度に60歳に達して定年退職した人について、定年退職後における就業の状況や収入・支出等の生活状況を調査したものです。 定年退職後の世帯の家計の状況は、 ・「ゆとりはないが、赤字でもない」……38.8% ・「毎月のやりくりに苦労しており、時々赤字が出る」……23.3% ・「どうやりくりしても、常に赤字が出て生活が苦しい」……18.2% となっており、4割を超える人達が家計に問題があるのがわかります。なお、こういった人たちの家計がマイナスとなる場合の対処方法(複数回答)は、 ・退職手当を取り崩す……70.5% ・退職手当以外の預貯金等を取り崩す……61.1% ・節約を徹底する……60.

3% が多くなっています。 国家公務員は高給のイメージがあり、常勤職員が定年まで勤めた場合の退職金平均額も約2,112万円となっています(2023年12月内閣官房内閣人事局)から、定年退職後も悠々自適の生活を送っているように思われがちです。しかし、その実態は違うようです。 また、住まいについては定年退職後も約1/4の人に住宅ローンが残っていることに驚かされます。 当然ですが、生活に余裕がないとなると、年金受給までは間がありますから働くことも視野に入れて行動しないといけません。定年退職後も働きたいと思った人は実に8割を超えており、働きたいと思った理由も「日々の生計維持のために必要」と回答している人が最も高くなっています。 やはり生活のためなのか、「定年退職後は働きたいと思わなかった」人の54.1%が就労しているのも興味深いデータです。 民間の再雇用制度のような「暫定再任用制度」が国家公務員にはあり、定年退職後に働いている人の79.2%がこの制度を選択していますが、「民間企業」で働いている人も10.

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 79. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

月33万円のはずが…60代夫婦、年金機構からの“緑色の封筒”に安堵も…一転、あとから届いた「年金支給停止通知」に滝汗【FPが解説】(THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン))60歳前後になると何歳まで働き続けるか悩む人も多いでしょう。判断材料として公的年金がいくらもらえるかを気にする人もいますが、注意しなければならないのは想定外のタイミングで年金が減額されたり支給停止さ
ソース: YahooNewsTopics - 🏆 79. / 51 続きを読む »

年金夫婦で「月31万円」だったが、73歳夫の死去で「遺族年金」を足しても年金激減、さらに「老人ホーム月額費」にも暗雲、妻「これからどう生きていけば」(THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン))どんな夫婦でも、いつかは別れが訪れ、必ず1人残されます。そのとき、残された家族を支えるのが遺族年金です。しかし、誰もが十分な金額を手にできるとはいえません。なかには「いまの生活を続けることができない
ソース: YahooNewsTopics - 🏆 79. / 51 続きを読む »

横柄な弟から渡された大地主の父の遺産「2,000万円ぽっち」→「明らかに足りない」…母と姉で企てた、遺言で明かされる〈強烈な仕返し〉【元メガ・大手地銀の銀行員が解説】(THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン))きょうだいがいる場合の相続対策は、財産分割に向けてよく話し合うことが必要です。言葉に出さないだけで、内心の感情はわからないものです。本記事では、母親の相続の準備を進める渋谷家(仮名)の事例とともに、
ソース: YahooNewsTopics - 🏆 79. / 51 続きを読む »

世帯年収900万円・30代共働き夫婦、もの凄く頑張って「有明タワマン」を購入も…住宅ローン返済計画を破綻に追い込んだ「小1・息子からの無垢なひと言」【FPが解説】(THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン))年々、マンション価格が上昇しています。タワマン人気もいまだ健在で、1億円を超えるような物件はゴロゴロ。しかしながら、物件価格以外にも、タワマンでの生活には思いもよらぬことが潜んでいるのです。本記事で
ソース: YahooNewsTopics - 🏆 79. / 51 続きを読む »

やっちまった…64歳「月収28万円」の非正規男性、年金機構からの「緑色の封筒」ポイッと捨てて大後悔(THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン))重要な手続きでもオンライン、重要書類の保管もオンライン……そんな時代だからか、最近はポストの中身をきちんとチェックしていない、という人は多いようです。チラシなどがたまってこれ以上は入らない、という段
ソース: YahooNewsTopics - 🏆 79. / 51 続きを読む »

夫婦で年金32万円だったが…夫を亡くした70代の元会社員妻、年金事務所窓口の「遺族年金への回答」に思わず涙「あんなに働いてきたのに」(THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン))公的な死亡保障である遺族年金。残された家族の生活を支える大切な収入源だが、受給条件や受取額には、制度上、公平とはいいかねる問題があるようだ。実情を見ていく。
ソース: YahooNewsTopics - 🏆 79. / 51 続きを読む »