NASA、愛され捨てられた「ロゴ」の話

  • 📰 wired_jp
  • ⏱ Reading Time:
  • 36 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 18%
  • Publisher: 53%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

1974年にNASAは、一度ロゴデザインを変更した過去がある。デザイン界ではとても評判が良かったのだが、前のロゴに対する職員の愛情は予想以上に大きかった。まるでどっちつかずな恋人のように、NASAは昔のロゴを呼び戻したのだ。(アーカイヴ記事)

フレッチャーが感じたことは、そのまま多くのNASA職員にも伝わっていった。グラフィックデザインとしては秀逸であるにもかかわらず、このワームロゴは、カーニングや色見本などにいちいち構っていられないエンジニアだらけのこの組織での評判は良くなかった。それでも、ダンとブラックバーンはその後の10年間をこのロゴのマニュアル作成に費やし、デザイン上の細かな指示を90ページにまとめて、あらゆるシチュエーションでどのようにグラフィックスを描けばよいか説明した。このマニュアルには、記事の題字やレターヘッドに使用する際の書体も定められているし 、自動車の車体などに描く場合の位置も書かれている(「運転席側のハンドルの真下に左寄せで」)。スペースシャトルの本体へのロゴの描き方は少し複雑だ。シャトルは耐熱性タイルで覆われているので、発射の際の写真でも見分けがつくような場所はほんのわずかしかない。しかも、NASAのロゴはアメリカの国旗や「United States of...

確かにミートボールを見れば、NASAのスリリングな活動が分かるかもしれません。ロケットや惑星、高速飛行など胸躍る図柄がいっぱいですから。でも、ワームロゴはそれらすべてを感じさせるのです。実に巧みな技であり、デザイン原理主義者が最も喜ぶデザインです。ワームロゴは、しかし失敗の運命にあったようだ。聞くところによれば、1992年5月にNASA長官に着任したダン・ゴールディンがラングレイ研究センターに来てみると、ミートボールの付いたハンガーがまだ使われていた。「ミートボールをなくしたくなかったのでしょう」と社史担当のバーリィは言う。「建物のロゴを新しくするまでにも、ずいぶんと時間がかかりました」 そのころNASAは苦境にあり、ゴールディンは所員の士気を高めるチャンスを探していた。そこで彼は特別アシスタントのジョージ・アビーとラングレー所長のポール・ハロウェーに、ミートボールに戻したらどうだろうと聞いてみた。するとふたりともはっきりとイエスと答え、さらに、ぜひそうしてください、と言ったそうだ。

NASAはワームと別れて、翌日にミートボールと再びくっついたのだ。「金曜日の朝にはワームは出ていってミートボールが戻っていました」とハロウェーは得意げにNASAのホームページ上で語っている。ワームロゴはハッブル天文台(1990年発射)やスペースシャトル・エンタープライズ号を飾ってはいるが、NASAは変更を急いだ。「まずは、古いロゴを急いで探し出すことになりました。ゴールディンは襟章を借りて付けていましたし、職員を集めたスピーチの演台にも、もうミートボールのロゴが付いていました」

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 73. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

いつも持ち歩いているものは? センスのいい3人が語る「バッグの中のオーセンティック」 | 【GINZA】東京発信の最新ファッション&カルチャー情報 | LIFESTYLE正統を知る。誠実でいる。上質な品を持つ。今、かっこいいと思えるのは、そんな姿勢。オーセンティックな人々の証言や美しい
ソース: GINZA_magazine - 🏆 35. / 63 続きを読む »

国際宇宙ステーションで見つかった「未知の生命体」が、宇宙開発の未来にもたらすこと国際宇宙ステーション(ISS)で未知の生命体を米航空宇宙局(NASA)の研究チームが発見した。この新しい細菌の特性次第では、火星飛行ミッションやほかの惑星での基地建設を安全に進める上で重要な役割を果たす可能性も秘めている。
ソース: wired_jp - 🏆 73. / 53 続きを読む »

火星探査車「パーサヴィアランス」が採取したサンプルが“空っぽ”だったことの意味米航空宇宙局(NASA)の火星探査車「パーサヴィアランス」が火星の岩石を掘削し、サンプルの採取を試みた。ところが、その中身が“空っぽ”だったことが明らかになった。この「失踪事件」からNASAのチームは、どこで狂いが生じたのか推測する上で役立ついくつかのヒントを掴んでいる。さらにこの問題が、火星の地質に関する重要な手がかりをもたらすかもしれない。
ソース: wired_jp - 🏆 73. / 53 続きを読む »