特養4割、洪水で3メートル超浸水も 東京23区(写真=共同)

  • 📰 nikkei
  • ⏱ Reading Time:
  • 38 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 18%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

特養4割に浸水リスク 東京23区、洪水で3メートル超

厚生労働省によると、特養は全国に1万502施設(2019年9月末時点)ある。今回の調査は東京23区を対象にしたが、他地域でも低地に建つ特養があり、浸水リスクを抱えるとみられる。最大で3メートル以上の浸水が想定されるのは319施設中128施設あり、定員の合計は約1万1千人に上った。内訳は最大3メートルが63施設、同5メートルが56施設、同10メートルは9施設だった。一般的に3メートルの浸水で1階の天井付近まで水没し、10メートルでは3~4階まで水につかる計算になる。大規模浸水が見込まれる東部の区で最大3メートル以上の浸水が見込まれる施設が多い。

2017年の九州北部豪雨、18年の西日本豪雨、九州を中心とする今年7月の豪雨など、近年は大規模な水害が相次いでいる。厚労省によると、今年7月の豪雨では高齢者施設91カ所が浸水被害に遭った。入所者14人が犠牲になった熊本県球磨村の特養「千寿園」は、国が洪水時に10~20メートルの浸水を想定する区域にあった。江戸川区のある特養は最大5メートルの浸水が見込まれるものの、年2回実施する避難訓練は、地震や火災の想定にとどまる。担当者は「車いすで生活する利用者が多く、職員が階上まで運ぶのは大変。洪水時については机上で避難の流れを確認するだけになってしまっている」と話す。 最大10メートルの浸水が想定される北区の特養では19年10月の台風19号の際に近くの川の水位が上がり、1階にいた利用者約20人を職員4人で2階以上に避難させた。担当者は「当時はエレベーターを使えたが、浸水で停電すると避難が難しくなる」と懸念する。

国が「高齢者保健福祉推進10カ年戦略」(ゴールドプラン)を策定した1989年以降、全国各地で高齢者施設の建設が相次いだ。跡見学園女子大の鍵屋一教授(福祉防災)は「急速な高齢化を背景に施設の用地確保が優先され、災害リスクのある場所でも建てざるを得なかった」と解説する。鍵屋教授は「高齢者施設では利用者を別の場所に移動させることで症状が悪化したり、十分なケアができなくなったりするリスクがあり、早めの避難に踏み切りにくい事情もある」と指摘する。 中長期的には福祉施設を安全な市街地に移設することが必要だとしたうえで「国や自治体は、避難が必要になった施設の利用者を福祉施設が連携して受け入れる仕組み作りや、安全な避難場所の確保を急ぐべきだ」と話している。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 135. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

スカイツリーに落雷 続く猛暑、局地的に雨(写真=共同)日本列島は13日も高気圧に覆われて晴れ、最高気温が35度以上の猛暑日となった地域が相次いだ。午後は暖かく湿った空気や気温上昇などの影響で大気の状態が安定せず、関東では局地的に雨雲が発生、東京スカイツ これ、スカイツリーに落雷してなくないですか? スカイツリー付近に落雷、でしょ スカイツリーなら避雷針ありますよ
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

米韓同盟の暗闘、「戦時作戦統制権」という本丸(写真=共同)仮に朝鮮半島が戦場になった場合、2万8500人の在韓米軍と60万人を超える韓国軍による米韓連合軍を指揮するのはだれか――。文在寅(ムン・ジェイン)大統領が2022年5月までの任期中に米国からの返還を
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

異なる終戦日、戦後秩序映す 各国思惑で「9月派」も(写真=共同)日本は15日、戦後75回目の終戦記念日を迎える。第2次世界大戦に関わった国には日本が降伏文書に署名した9月2日前後を終戦の日と定めた国も多く、関連行事を実施する日は異なる。そこには戦後の秩序形成や歴 世界的には9月2日、日本は8月15日の認識でよくね。難しい話なのかな。 何やこのポエム 何でもそうだけど首根っこ抑えずに勝ちを悟った時点で喜ぶ奴はただのバカだわ 敗戦を認めたくないから、終戦と呼んでるのかな
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

幻の戦後最長景気 プラス成長下、苦渋の「後退」認定(写真=共同)7月30日、西村康稔経済財政・再生相は記者会見で「残念」という言葉を3度使った。この日、内閣府は国内景気の回復が2018年10月に終わり、翌11月から後退局面入りしていたと認定した。12年12月から 国の出す数字がまともに信じられなくなって何年? 中国や韓国を敵に回して市場にできなければ、成長戦略もうまくいくわけがない。政治家を辞めてもう二度とマイクを持つまいと誓っていた。 さんが国民の期待に応えているなら何も言うつもりはなかった 正当な反論が多くごまかし切れなくなっただけの話。
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »