ITmedia NEWS > 製品動向 >

iPadOS 16のステージマネージャと外部ディスプレイ利用が超便利【先行レビュー】(1/3 ページ)

» 2022年08月14日 04時46分 公開
[村上タクタITmedia]

 秋に公開されるiPadOS 16の機能の中でも、とりわけ注目されているのが複数ウィンドウをグループ化して、グループごとに同時に扱う「ステージマネージャ」だ。この際、外部ディスプレイを接続して、ミラーリングではなく拡張ディスプレイとしても使うことができる。

 どちらもiPad ProとiPad AirのM1チップ搭載モデルでしか使えない機能だが、最大6Kまでのディスプレイなどを接続して、それぞれの画面で4つずつ、最大8つのアプリを同時に操作させることができる。大画面でのiPad利用は、新しい体験だといえる。

※この記事は、秋公開のiPadOS 16のパブリックベータに基づいた記事です。Apple Beta Software Programで知り得た情報は、その内容について誰かに話したり、ウェブ記事にしたり、SNSに投稿したりすることは禁じられていますが、ITmedia NEWSでは取材に基づく特別な許可を得て記事化しています。

photo ステージマネージャと拡張ディスプレイ機能を使うことで、ディスプレイごとに4つ、最大8つのアプリを動作させられる

むしろ、M1の性能をフル活用するための機能

 ステージマネージャと外部ディスプレイの利用が、M1でしか利用できないことが話題になっている。「他のiPadでも利用したい!」という気持ちは分かる。しかし、実際に利用してみると、確かにこれはMacBook AirやProでも利用していたM1チップだからこそできる処理だと感じた。

 従来、iPadでは、Split ViewやSlide Over、ピクチャ・イン・ピクチャを使っても3つのアプリを動作させるのが限界だった。また外部ディスプレイも基本的にはミラーリングのみだから、扱う解像度もiPad Pro 12.9インチの2048×2732(約560万ピクセル)が最大だったといえる。

 しかし、今回のステージマネージャと拡張ディスプレイのサポートでは、最大8つのアプリを同時に動かし、追加で6Kディスプレイ(約2040万ピクセル)をハンドリングしなければならない。これは、Mシリーズチップが必須条件になるのは止むを得ない。というよりは、Mシリーズチップの性能を活用するために設計された機能なのだろう。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.