温暖化対策に朗報か 注目されるメタン排出少ないウシ|ナショジオ|NIKKEI STYLE

  • 📰 nikkei
  • ⏱ Reading Time:
  • 18 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 11%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

温暖化対策に朗報か 注目されるメタン排出少ないウシ

令和3年(2021年)、干支(えと)は丑(ウシ)だ。言うまでもなく、ウシは乳製品や食肉として欠かせない家畜である。ただ、ウシが温室効果ガスであるメタンを排出する生物であることは忘れられがちだ。持続可能性を考え、数年前からメタン排出が少ないウシの研究が進められている。そこで、過去のナショジオの記事から、低メタン牛に関する記事を年初に紹介することにしよう。草を食べるウシは、草の繊維質を複雑な消化器系を使って分解することで、炭水化物を得ている。この消化の過程で生じるガスが、温室効果ガスとしても知られる大量のメタンだ。米環境保護庁(EPA)の推定では、米国が排出するメタンの約25%がウシによるものだという。たかがげっぷとは侮れない量なのである。19年に、学術誌「Science Advances」に発表された研究で、ウシを選択的に交配することで、ウシから排出されるメタンを削減できる可能性が示された。

この研究によれば、ウシの腸内にはメタンを生産する微生物がいて、その多くが代々受け継がれているという。つまり、メタンを生成する微生物が活発にならないような遺伝的形質をもつウシに改良していけば、「環境に優しい」ウシが増えるというのだ。ヨーロッパのウシ1000頭の調査で判明この研究プロジェクトは、ウシ、スイギュウ、ヤク、ヒツジなど、反芻(はんすう)動物を指す英語「ルミナント」にちなんで、「ルミノミクス」計画と名付けられた。反芻動物の胃は4つに分かれているが、食道を通った食物が最初に入る胃が「瘤胃」(りゅうい、ルーメンとも)だ。この胃で食べた草を発酵させる。ある程度消化すると、次の胃へと送るのだ。この発酵の過程で発生するのがメタンだ。そうしてできたメタンの95%は、げっぷによって大気中に排出される。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

問題は美味しいかですね… あと、牛乳の単価を上げることも大切ですね。なにやら、一頭あたりも高くなるようですので

家畜とはいえ可哀そうだよ。 生き物に負担を負わせるだなんて その分人間が頑張るべきじゃないの?

ほとんど意味がない研究。化石エネルギ、原子力エネルギ無しでエコエネだけで世界人口70億養えると思います?、日経さん。過去のエコエネ時代の世界人口は10億以下でしたが、今のエコエネをどんなに効率化しても数十億も養えないと思う。長期に亘る人口抑制政策(一人っ子政策とか)は避けられない。

人間が食べるジャンクフードなど大量生産大量消費文化をやめれば無駄に牛とか鶏育てなくてすむのに。知らんけど

何か複雑な気持ち😔 究極のところ人間の活動と人口増加が問題なのでは。 もうすぐ78億人。

メタンだけ減らせられればいいけど、CPも相対的に下がるし、飼料単価も更に上がって、良いことあるのかなって感じ 牛減らす方がよっぽど、合理的

メタンガスはCO2の28倍の温室効果 1日160L以上のメタンガス排出する牛が約15億頭 牛自信は懸命に生きてるだけなのにねぇ

amacha_17123 は?地球温暖化に牛のメタンガス排出が関係してる? は?俺初めて知ったけどこれも環境ビジネスか?

牛を食べなきゃいいだけの話。この牛たちは食べられるためだけに産まされ生まれる。本当にムダな行為。 人間が食べるためならどこまでもするって、自分の利益のためなら他の人はどうなってもいいっていう、どこかの国の臓器狩りと構図が一緒。

牛のゲップ…?そこまでシビア。人間は勝手すぎる…。と。

まずはCO2排出量の少ない中国人の開発が先決です。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 135. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

恐竜、宇宙、エボラ…コロナの他にも科学10大ニュース|ナショジオ|NIKKEI STYLE新型コロナウイルス感染症のパンデミック(世界的大流行)の陰に隠れてあまり目立たなかったが、今年も大きな科学的発見がたくさんあった。2020年が終わろうとしている今、あなたが見逃していたかもしれない重要な発見をナショジオが選んでお届けする。さっ…
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

ヒトの足跡は何を超えた? 人工物の重量、生物と並ぶ|ナショジオ|NIKKEI STYLE環境保護論者はしばしば、人類が地球環境に与える負荷を「フットプリント(足跡)」と呼ぶ。それを小さくする必要があると訴えるが、このほど新たな研究により、人類が残した「足跡」の途方もない大きさが示された。地球上の生物の総重量は約1兆1000億トン… せめて新品はなるべく買わない 親戚などにまず聞く。
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

国際観光客は増える? コロナ禍で受け入れる国の事情|ナショジオ|NIKKEI STYLE米国やフランス、ドイツで新型コロナウイルス感染症が猛威を振るっている。感染拡大を抑えるために再びロックダウン(都市封鎖)に入る国もある一方で、ウイルスがまん延している国からの観光客を受け入れ始めている場所がある。なぜなのだろう?米国のレス… パプアニューギニアパプアニューギニアさんパパニューギニアさんパプアニューギニアさんパパ乳新谷さんパプアニューギニアさんパパパパパパパパニューギニアさんパプアニューギニアさんパプアニューギニアさんパプアニューギニアさんパプワニューギニアさん
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

かまれて伝染するガン タスマニアデビルに迫る危機|ナショジオ|NIKKEI STYLE世界を混乱に陥れている新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の最初の報告から、1年が過ぎた。その間、感染症について多くの議論が繰り広げられてきたが、オーストラリアのタスマニア島に暮らす体長80センチほどの肉食有袋類、タスマニアデビルは30年もの… タスマニアの希少動物なんてどうでもいいよ(笑 似た遺伝子型ばかりで他人のがん細胞が住み着いてしまうやつだ 多摩動物公園にも生息してる
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

温暖化だけにあらず 地盤沈下で悪化、沿岸の海面上昇|ナショジオ|NIKKEI STYLE温暖化により世界の海面が上昇するなか、一部の沿岸地域では地盤沈下が問題を劇的に悪化させていることが、2021年3月8日付で学術誌「Nature Climate Change」に発表された論文で明らかになった。例えば、米国のニューオーリンズ、インドネシアのジャカルタ…
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »