岸田首相「増税メガネ」大喜利から脱出への正念場 世耕氏は首相批判も翌日には一転「評価」

  • 📰 Toyokeizai
  • ⏱ Reading Time:
  • 30 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Qulity Score:
  • News: 15%
  • Publisher: 63%

岸田文雄首相の所信表明演説に対する各党代表質問で、自民党の世耕弘成参院幹事長が「『決断』や『言葉』に弱さを感じる」などと批判したことが、政界だけでなく国民の間でも物議をかもした。野党陣営が「よく言っ…

日本 ニュース, 日本 見出し

岸田文雄首相の所信表明演説に対する各党代表質問で、自民党の世耕弘成参院幹事長が「『決断』や『言葉』に弱さを感じる」などと批判したことが、政界だけでなく国民の間でも物議をかもした。野党陣営が「よく言った」と拍手したのに対し、与党は世耕氏の過去の言動もからめて「お前が言うか」(自民長老)などの揶揄や反発が相次いだ。

当の岸田首相は、思わぬ身内の“口撃”にまともには反応せずにスルーしたが、表情には「怒り」をにじませた。これを恐れてか、世耕氏は翌日の岸田首相の減税表明を高く評価するなど態度を一変。この“腰砕け”振りに与党内からは「あざといパフォーマンスだけの“腰抜けメガネ”」(閣僚経験者)などと揶揄する声が広がり、「“世耕の乱”は1日で終わり」(同)となった。 10月20日に召集された臨時国会は、岸田首相の所信表明演説が召集日から23日にずれ込み、これに対する各党代表質問も間隔なしの24日から3日間という、「過去に例のない日程」(自民国対)に。その最中の25日午前の参院代表質問の中で飛び出したのが、世耕氏の「首相批判」だった。世耕氏は参院幹事長という自民党最高幹部として代表質問で、「国民が期待するリーダーの姿を示せていない」と指摘。岸田首相の「税収増を国民に還元する」との宣言について、「給付か減税か、その両方なのか、まったく伝わらない、重要局面では、政治家としての言葉で発信していただきたい」などと厳しく批判した。

岸田首相は苦笑しながら聞いていたが、答弁では「これまでも自ら決断し、国民の皆さんに直接発信することを心がけてきた」「(批判を)つねに省みつつ有言実行を貫いていきたい」などと、不敵な笑みも浮かべつつあえて反論せず、淡々と答弁メモを読むことで批判を受け流した。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

「所得減税には根拠がない」岸田増税メガネを“首相にふさわしい人1位”が喝破「増税メガネ」と呼ばれたくない――。その一心で、所得税減税に飛びついた岸田首相。バレバレの思惑はあっさり見破られ、国民の怒りは沸点に達しようとしている。レームダックと化した岸田政権はどこに向かうのか…
ソース: shukan_bunshun - 🏆 91. / 51 続きを読む »

岸田総理「増税メガネ」からの「減税やるやる詐欺」で国民はブチギレ...「内閣発足以来最低支持率」と政界再編加速へ(現代ビジネス)10月23日、臨時国会で所信表明を読み上げる岸田文雄総理は時折、口角をつり上げ、笑みを浮かべていた。ユーザーが画面上にコメントを投稿できる動画配信サービス「ニコニコ動画」でも演説の様子が配信され、
ソース: YahooNewsTopics - 🏆 79. / 51 続きを読む »

世界の海上保安機関のトップが集結 中国海警局も参加世界の海上保安機関のトップが集まり連携強化を図るための方策を話し合う会合が始まりました。南シナ海などで海洋進出を強める中国も出席しています。岸田首相「海洋保安分...
ソース: goonewsedit - 🏆 40. / 63 続きを読む »

各国の海保トップ会合で歓迎式典 岸田首相「対話を」各国の海上保安機関トップが集まる「世界海上保安機関長官級会合」が31日から始まるのを前に、東京都内で30日夜、レセプションが開かれた。岸田文雄首相があいさつに立ち「海上保安分野のリーダーが対話を通じ...
ソース: doshinweb - 🏆 31. / 63 続きを読む »

ライドシェア、自治体から意見聴取 岸田首相「地域事情を考慮」―衆院予算委岸田文雄首相は30日の衆院予算委員会で、一般ドライバーが有償で乗客を送迎する「ライドシェア」導入の課題について、自治体の首長から意見聴取する考えを示した。「地域で関心、課題も異なる。こうした事情にしっかりと応えられるよう結論を出していきたい」と述べた。 首相は「自動運転も含め、デジタル技術を活用した新たな交通サービスという観点も排除するものではない」と指摘。「人口減少下でも質の高い公共サービスを提供し、社会変革を促していく」と語った。...
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »

岸田首相、定額減税は「デフレ脱却にどうしても必要」…防衛増税との矛盾は否定(2023年10月30日)|BIGLOBEニュース岸田首相は30日午前の衆院予算委員会で、来年6月の実施を表明している所得税などの定額減税について、「デフレ脱却を完成させるためにどうしても必要だ」と述べ、改めて意義を強調した…|BIGLOBEニュース
ソース: shunkannews - 🏆 17. / 63 続きを読む »