[衆院選2021]序盤情勢 北関東(小選挙区・比例)

スクラップは会員限定です

メモ入力
-最大400文字まで

完了しました

茨城:中村と永岡 しのぎ…7区

 1区は、福島と田所が激しく競り合う。前回、希望の党から出馬した福島は無所属で出馬。立民支持層の8割以上、共産支持層の約6割に浸透する。田所は法務副大臣を務めた実績をアピールし、与党支持層に加え、浮動票の掘り起こしを狙う。

[衆院選2021]開票速報…ベテラン記者が動画で解説

 2区は、額賀が先行し、藤田が追いかける展開。財務相などを歴任した額賀は地元首長や県議らの支援に加え、県農政連、県医師連盟などから推薦を受け、支持固めに懸命だ。元参院議員の藤田は政権批判票の取り込みを狙う。野党共闘による候補一本化が実現したが、連合茨城が自主投票を決めるなどしこりも残っている。

 3区は、葉梨が優位に立つ。農林水産副大臣を務めた実績などを強調し、幅広い年齢層に浸透する。元県議の梶岡は選挙区内をこまめに回り、立民、共産支持層の約7~8割から支持を得るが、広がりを欠いている。

 4区は、経済産業相などを務めた梶山が安定した戦い。元県議の大内は脱原発などを掲げ、政権批判票の取り込みを図る。

 5区は、石川が先行し、浅野が追いかける展開。石川は経済産業政務官の実績をアピールするなどして自民支持層の約8割を固めた。浅野を公認した国民は、勝利を見込める最重点区と位置づける。浅野は連合茨城や地元企業・日立製作所の労働組合の支援を受け、立民支持層の約7割に浸透する。

 6区は、国光と青山が激しく競り合う。現役医師の国光は、医療現場の声を国政に届けると訴え、自民支持層の約8割を固めた。青山は地元・土浦市に加え、大票田のつくば市で支持拡大を目指す。

 7区は、中村と永岡がしのぎを削る。中村は1994年の自民離党後も無所属で当選を重ねたが、今回は立民公認で臨む。強固な後援会組織を足がかりに支持固めに努める。永岡は自民支持層の約7割を固め、公明支持層への浸透を目指す。

栃木:佐藤と藤岡が接戦…4区

 1区は、13選を目指す船田が先行し、渡辺が追いかける展開だ。船田は地元首長や県議らが支援に回り、自民支持層の約8割を固めた。前回、無所属で出馬した渡辺は、立民の公認を得て政権批判票の取り込みを狙う。

 2区は、福田と五十嵐が接戦となっている。福田は栃木県知事を経験した知名度を武器に、立民支持層の約9割に浸透する。五十嵐は自民県連の公募で6月に出馬が決まった。自民支持層の約7割を固め、農林水産業者やサラリーマンからの支持を集めている。

 3区は、簗が優位に立っている。簗は連日のつじ立ちで国土交通政務官の実績をアピール。自民支持層の約9割を固め、無党派層にも浸透している。初出馬の伊賀は街頭活動で名前を懸命に売り込み、支持拡大を急いでいる。

 4区は、佐藤と藤岡が接戦となっている。佐藤は党総務会長を務めた経験や、地元と国とのパイプ役の実績を強調し、自民支持層の約8割、公明支持層の6割以上を固めた。過去3回の衆院選で佐藤に敗れている藤岡は大票田の小山市を中心にくまなく歩き、立民支持層の約9割を固めた。

 5区は、茂木が安定した戦い。幅広い年代に支持が広がっている。外相を務めており、地元に帰ることもままならないが、選挙区内に約600ある後援会支部をフル稼働して、組織固めに力を注ぐ。岡村は政権批判票の取り込みを狙うが、広がりを欠いている。

群馬:笹川・長谷川 横一線…3区

 1区は、中曽根が優位に立っている。前回は比例選で当選したが、今回は公示直前の公認調整で小選挙区での出馬が決まった。自民支持層の9割近くの支持を固め、若年層にも浸透する。宮崎は維新公認で立候補。浮動票の掘り起こしに懸命だ。

 2区は、井野がリードする展開。自民支持層の約9割、公明支持層の約7割を固め、地元商工会や農協から支援を受ける。堀越は、積極的に座談会を開くなどして親しみやすさをアピールする。立民支持層の約7割に浸透するが、無所属の石関の出馬で政権批判票が分散している。

 3区は、笹川と長谷川が横一線の戦い。笹川は選挙区内の首長から支持を受けて、環境副大臣を務めた実績を強調する。元県議の長谷川は、地元を小まめに回り、立民支持層をほぼ固め、共産支持層の7割以上に浸透している。ただ、連合群馬の推薦を取り消されたことが影響しそうだ。

 4区は、福田が安定した戦い。元首相の祖父・赳夫、父・康夫が築いた強固な地盤を誇る。当選3回ながら党総務会長に就任し、知名度も上がった。角倉は政権批判票の集約を図るが、無党派への広がりを欠いている。

 5区は、小渕が安定感を増している。自民、公明支持層の約9割を固めた。元首相の父・恵三時代の地盤を守り、前回から後援会支部も約100増やした。伊藤は街宣活動に力を入れ、政権批判票の取り込みを図る。

埼玉:柴山と小野塚 互角…8区

 1区は村井と武正が激しく競り合う。村井は首相補佐官就任も追い風になり、自民、公明支持層の約8割を固めた。武正は立民支持層の9割弱をまとめた。

 2区は新藤が安定した戦い。奥田は擁立を見送った立民の支持層をまとめきれていない。

 3区は、黄川田と山川で接戦となっている。内閣府副大臣の黄川田はコロナ対策の充実などを訴え、支持固めに奔走。野党5党の候補一本化が実現した山川は、立民支持層の9割以上、共産支持層の7割以上を固めた。

 4区は、穂坂が安定した戦い。志木市長を務めた父の地盤を生かし、組織戦を展開する。工藤は共産支持層以外への広がりがカギだ。

 5区は、枝野が先行し、牧原が追いかける展開。立民代表として全国行脚を続ける枝野は地元に入れない日も多いが、抜群の知名度で無党派層に浸透している。枝野と6回目の対決となる牧原は、若い世代に支持が広がっており、挽回を狙う。

 6区は、大島が中根を一歩リードしている。自民、立民の一騎打ちの構図。大島は立民支持層に加え、無党派層から5割近くの支持を集める。連続比例復活の中根は高市政調会長らが応援に入り、てこ入れに懸命だ。

 7区は、小宮山と中野がしのぎを削る。小宮山は立民支持層の約8割、共産支持層の約6割をまとめ、政権批判の受け皿を目指す。中野は比例選に回った前回出馬の神山佐市との連携を強化し、組織固めを急ぐ。

 8区は、柴山と小野塚が互角の戦い。文部科学相など要職を務めた柴山はこれまでの実績を訴え、支持拡大に努める。無所属での出馬となった小野塚は立民支持層の約7割、共産支持層の約8割を固め、無党派層への浸透を目指す。

 9区は、大塚が頭ひとつ抜け出す。妻で五輪相を務めた丸川珠代参院議員の支援も受け、幅広い年齢層に食い込む。前回、希望の党から出馬した杉村は立民公認で再挑戦する。

 10区は、坂本と山口がしのぎを削る。坂本は大票田の東松山市の市長を4期務めた知名度を生かし、立民支持層の9割弱、共産支持層の約8割を固めた。山口は、自民選対委員長を務めた父・泰明から引き継いだ地盤固めに全力を注ぐ。

 11区は、前回、自民系無所属の対決を制した小泉が安定した戦い。幅広い年代で支持を集める。島田は反自民票の取り込みを狙う。

 12区は、森田と野中が接戦となっている。前回は野中が492票の僅差で制した。森田は立民支持層の約9割、共産支持層の約8割を固め、無党派層の5割弱の支持を集めている。野中は茂木外相らの応援を予定するなど、無党派層の支持拡大を目指す。

 13区は、土屋と三角がデッドヒートを展開する。土屋は自民、公明支持層の約8割を固め、女性の支持でも先行する。三角は立民の蓮舫代表代行らの応援を受け、立民支持層などに加え、浮動票の獲得を狙う。

 14区は、三ツ林が有利な戦い。幅広い職業・年代から支持を集めた。鈴木は国民の支持層に加え、立民支持層の取り込みがカギとなる。

 15区は、田中と高木が激しく競り合っている。田中は強固な後援会をフル回転して、自民支持層の7割以上、公明支持層の8割以上をまとめた。高木は立民の枝野代表の地元秘書を務めた経歴を持つ。前回は比例北関東ブロックから当選したが、今回、小選挙区での選挙戦に挑む。立民支持層の9割以上を固め、幅広い支持層への浸透を図る。

比例(定数19):自民 7議席維持の公算

 自民は7議席を維持する公算が大きく、8議席目にも手が届きそうだ。全年齢層で手堅く支持を集め、底力を見せている。立民は枝野代表のお膝元である埼玉を中心に強みがあり、5議席程度が見込まれる。

 公明は2議席確保が見込まれ、さらに積み増しを狙っている。共産は2014年衆院選以来の2議席を確保する見通しとなっている。維新は1議席が見込まれ、国民も1議席目に届きそうだ。

調査の方法

 10月19日から20日にかけて、各小選挙区で電話世論調査を実施した。コンピューターで無作為に作成した固定電話と携帯電話の番号を使い、調査員による調査と自動音声による調査を組み合わせて行った。計18万6863人が回答し、1選挙区あたりの回答数は平均647人。調査は日本経済新聞社と協力して実施した。両社で基礎データのみ共有し、集計、分析、記事作成は両社が独自に行った。調査実務は日経リサーチに委託した。

議席予測の方法

 小選挙区の予測は、過去の衆院選での調査結果と実際の得票率との関係から政党別の予測式を作成し、今回の調査で得た各候補者の数値をあてはめた。比例選では、衆院選と参院選での調査結果と、実際の選挙結果との関係などから予測式を作成。比例ブロックごとの各政党の予測得票数を算出した。その後、ドント方式で各政党の獲得予測議席を計算した。これらに全国の各本社、各支社、総支局などの取材情報を加味して総合的に判断した。

スクラップは会員限定です

使い方
「選挙・世論調査」の最新記事一覧
記事に関する報告
2460432 0 衆院選 2021/10/21 11:50:00 2021/10/21 17:01:20

主要ニュース

セレクション

読売新聞購読申し込みキャンペーン

衆院選2021 候補者

読売IDのご登録でもっと便利に

一般会員登録はこちら(無料)