医療機関の休廃業・解散、倒産の17倍超 代表の高齢化が深刻、「診療所」はさらに増加する見通し

  • 📰 PRTIMES_BIZ
  • ⏱ Reading Time:
  • 37 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 18%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

TDBのプレスリリース(2022年1月29日 20時40分)医療機関の休廃業・解散、倒産の17倍超 代表の高齢化が深刻、[診療所]はさらに増加する見通し

コロナ禍の感染回避の受診控えや医療従事者の休職増加などによって、医療機関の経営・労働環境の悪化が懸念されるなか、2021年の倒産(法的整理)は前年比6件増の33件となった。そうしたなか、経営者の高齢化を背景に倒産ではなく休業・廃業・解散というかたちで事業を終える医療機関が近年増加し、コロナが加速要因となっているようだ。帝国データバンクでは2021年の医療機関の休廃業・解散動向について調査した。2021年の休廃業・解散の件数は同年に発生した倒産(法的整理)の17.2倍となった。業態別では「診療所」が21.4倍に2021年の医療機関(病院=病床数20以上、診療所=病床数20未満、歯科医院)の休廃業・解散は567件となり、過去最高水準となった。前年比では53件増加(10.3%増)し、2019年以降、3年連続で500件を超えた。

2021年の内訳は「病院」が12件(構成比2.1%)、「診療所」が471件(同83.1%)、「歯科医院」が84件(同14.8%)となり、「病院」は前年比8件減(40.0%減)となった一方、「診療所」は60件増(14.6%増)となった。診療所は、431件が無床診療所、40件が有床診療所。倒産ではなく、休廃業・解散というかたちで事業を終了させるには、原則として借入金や買掛金などの負債が無く、債務免除などが必要ない健全な財務状況であることが前提となる。 2016年以降、各年の休廃業・解散件数と倒産件数を比較すると、2021年の休廃業・解散は倒産の17.2倍(休廃業・解散567件、倒産33件)。業態別でみると、病院が12.0倍(休廃業・解散12件、倒産1件)、診療所が21.4倍(同471件、同22件)、歯科医院が8.4倍(同84件、同10件)となり、診療所の数値の高さが目立つ。医療機関は一般企業と比べて公共要素が強いほか、患者数は景気に左右されにくいことなどから、安定経営の事業者の構成比が高く、休廃業・解散を選択できる事業者が多いとみられる。全国の医療機関の施設数は、病院が8199、診療所が10万4538、歯科医院が6万8028(厚生労働省、2021年10月末現在)で、診療所と歯科医院は約5万7000軒とされるコンビニ店舗数を大きく上回り、もともと競争が熾烈だ。

そうしたなか、代表者の年齢を分析すると、60歳以上の構成比は、病院が82.0%(60代=31.6%、70代以上=50.4%)、診療所が82.5%(同40.5%、同42.0%)、歯科医院が58.6%(同38.5%、同20.1%)となり、全国全業種の代表の平均年齢(60.

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 115. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。