中国経済「ゼロコロナ」の重荷 1~3月も停滞継続か(写真=AP)

  • 📰 nikkei
  • ⏱ Reading Time:
  • 29 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 15%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

中国経済「ゼロコロナ」の重荷 1~3月も停滞継続か

【北京=川手伊織】中国経済が勢いを失っている。国家統計局が17日発表した2021年10~12月の実質国内総生産(GDP)の伸びは前年同期比4.0%と7~9月の4.9%から鈍った。新型コロナウイルスの感染を徹底して抑え込む「ゼロコロナ」政策が経済活動の足かせとなっており、22年1~3月も景気の停滞が続きそうだ。11年(9.6%)以来の高さとなった21年通年の成長率(8.1%)を根拠としたが、庶民の実感は乏しい。第一生命経済研究所の西浜徹主席エコノミストによると、8.1%のうち6.3%分は新型コロナの直撃で低成長だった20年の反動として説明できるからだ。環境や不動産への規制強化に加え、政府が新型コロナ対応で厳しい行動規制を敷いた。10月下旬から感染が広がり、地方政府が省をまたぐ旅行や出張を制限した。12月には内陸部の古都、陝西省西安市が都市封鎖した。

外食や旅行、物流が打撃を受けた。中国経済の「体温」を映す12月の発電量は前年同月比2.1%減少した。20年3月以来のマイナスだ。百貨店やスーパーの売り上げやインターネット販売を合計した12月の社会消費品小売総額(小売売上高)も前月比減少に転じた。 政府が重視する雇用も振るわない。21年の都市部の新規雇用は1269万人だった。前年より7%増えたが、1300万人を超えていた新型コロナ前には届かない。単月では21年12月まで4カ月連続で前年同月を下回り、特に12月は3割近く減った。寧氏も「需要縮小、供給網の打撃、先行き見通し悪化の三重の圧力に直面する」と認めた。 消費や投資が力強さを欠くなか、経済を支えたのは外需だ。21年通年の成長率への寄与度は1.7ポイントに達し、中国経済が高速成長していた06年以来、15年ぶりの高さだった。習近平(シー・ジンピン)指導部は米中対立の長期化をにらみ「外需に頼りすぎない経済」を掲げるが、足元では逆に外需依存が深まった。

22年1~3月もゼロコロナ政策が経済活動の足を引っ張りそうだ。1月8日に天津市で、15日に北京市で新変異型「オミクロン型」の感染者が見つかった。上海市や広東省深圳市にも広がる。2月4日に北京冬季五輪の開幕を控え、政府は厳戒態勢を敷く。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

中共体制崩壊してしまえ

勝手にやって

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 135. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

悪環境の中で不動産市場大改革進める習氏の狙い | ブルームバーグ全国的な住宅市場見直しは最良の状況下であってもリスクのある作業であり、それはどのような政権にも当てはまる。だが、中国の習近平国家主席は自国経済が減速し、新型コロナウイルスのオミクロン変異株が「ゼロコロナ… 何も考えていないと思うヨ。 彼にとって一番は己れの権力掌握であって、経済がどうなろうと人民が飢えようと、政敵叩きしか念頭にない。「例え一億の人民が死んだって」と言い放った男がお札の顔になる国だもの。 変化がある中国は善いと思うっ! 増税しちゃえ
ソース: Toyokeizai - 🏆 47. / 63 続きを読む »

中国GDP4%増、3四半期連続の減速…「ゼロコロナ」政策がブレーキ : 経済 : ニュース【北京=小川直樹】中国国家統計局が17日発表した2021年10~12月期の国内総生産(GDP)の速報値は、物価変動の影響を除いた実質で前年同期比4・0%増だった。7~9月期(4・9%増)を下回り、3四半期連続で減速した 自業自得
ソース: 読売新聞オンライン - 🏆 19. / 63 続きを読む »

トンガ沖で再び大規模噴火か 通信社報道(写真=AP)【シドニー=松本史】AFP通信は17日、15日に大規模噴火を起こした南太平洋のトンガ沖の海底火山で再び噴火が観測され 日本人だから言うけどやっぱ日本への津波が心配。自分が住んでるところは沿岸ではないがニュースで高台に避難してる映像見ると心が痛む。
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

中国、将来不安で少子化 21年の出生最少1062万人(写真=AP)【北京=川手伊織】中国の少子化が止まらない。2021年の出生数は1062万人と1949年の建国以来の最少。政府は21年から3人目の出産を認めたが、将来不安や育児環境の未整備で効果が乏しかった。総人口の減少は目前に迫り、中長期にわたり中国の経済成長を抑制しかねない。国家統計局が17日発表した。出生数の減少は5年連続で、20年(約1200万人)比の減少率は1割を超えた。死亡者数は1014万人で、2 単に、豊かさが増すにつれて結婚が伸びて、少子化が進行してるだけなんじゃないかな。 さあ大変だ。 いつも国民の胃袋の数を武器に他国を脅してきたのに、どうしよう…。
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

中国流が国際標準に? 「北京エフェクト」にどう挑む(写真=AP)中国が環境やハイテクの分野で、国際標準を握ろうと攻勢に出ている。自国の企業に有利なルールを浸透させ、産業の競争力を強めることだけが目的ではない。自らの政治的、社会的価値観を反映した経済圏やデジタル空間を築こうとの思惑もちらつく。これまで国際標準づくりを得意としたのは欧州連合(EU)で、本部の所在地にあやかり「ブリュッセル・エフェクト(効果)」とも呼ばれる。果たして「北京エフェクト」は広がるのか。 とある理由であり得ません。 中国人入国禁止
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »