なぜ君たちは与党になれないのか

  • 📰 Newsweek_JAPAN
  • ⏱ Reading Time:
  • 36 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 18%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

なぜ君たちは与党になれないのか <新代表に泉健太を選んだ立憲民主党が、政権交代可能な政党になるために決定的に欠けているもの> 立憲民主党 政治家 野党共闘

<新代表に泉健太を選んだ立憲民主党が、政権交代可能な政党になるために決定的に欠けているもの>立民は共産党と共闘した10月の総選挙で比例を23議席も減らし、国民に鉄ついを下された。枝野幸男前代表は右にウイングを広げて中道リベラルの王道を目指すとしていたが、国民に見えていたベクトルの向きは逆で、むしろ左傾化が深まっていた。その迷走を横目に、保守とリベラルの間の広大な空白地帯を埋めたのが日本維新の会だった。

なぜ立民は政権を取れないのか。世論調査での政党支持率は一桁台が続き、自民党の4分の1から5分の1にとどまる。低支持率は、政権を託すに足るだけの「信頼」がないことを物語っている。「信用」がないわけではない。だが打ち出す施策は一向に国民に浸透せず、政党としてのアイデンティティーを確立できているとは言い難い。不信の原因の1つは、立民の源流である民主党が政権を担った3年3カ月に対する忌避感が残像のように国民の意識に沈殿していることがあろう。2017年総選挙の際、希望の党合流をめぐる混乱の中で枝野氏が一人で創設した政党が立民である。その時点で悪しき残像は一旦リセットされたはずだった。 しかし組織論としてはそうでも、プレーヤーは変わらない。分裂した国民民主党議員との昨年の再合流は、野党としての大きな塊を再形成する意義はあったにせよ、民主党が復活したかのような印象も呼び起こした。民主党のスティグマ(烙印)を払拭できない立民は、常に国民の批判的な視線にさらされている。民主党が政権転落後の13年に作成した「改革創生の第一次提言」で指摘された課題には、積み残されたものも多い。「現状は怠惰ゆえの自業自得」とみる向きもあろう。しかし問題の本質は、主権者が統治を委ねるに値する「政治的な強靭性」を立民に見いだし難いことにあるのではないか。

政治的強靭性は、具体的な政策立案能力から地方自治に根付いた政党組織の全国展開に至るまで、「地力」とも称される政党の基礎的体力に支えられる。野党としては、霞が関の官僚機構に依存しないで政策を立案し、与党の一歩先を行く代替案を提示できる知力が肝になるが、今の立民には欠けている。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

反日野党だからだよ。

あたり前田のクラッカー、誰が相手にするものか。

なれるわけないでしょ。 プロパガンダ映画作ったとしても無理。 誰も(ごく一部を除いて)興味ないんですから。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 131. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。