【鑑賞眼】宝塚歌劇団月組「桜嵐記」 悲劇の武将の惜別 退団に重ね

  • 📰 Sankei_news
  • ⏱ Reading Time:
  • 39 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 19%
  • Publisher: 53%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

【鑑賞眼】宝塚歌劇団月組「桜嵐記」 悲劇の武将の惜別 退団に重ね 今生の別れと知りながら出陣式に臨む楠木正行(珠城りょう)と、退団するトップスターを重ねた演出。凛々しい武者姿の珠城が「お別れを」と客席に語りかけ、爽やかに出立する姿に、すすり泣きが広がった

南北朝時代の武将、楠木正行の生涯を描いたこの「桜嵐記」の幕切れは、名場面として記憶されるだろう。桜舞い散る奈良・吉野川を背景に、今生の別れと知りながら出陣式に臨む正行(珠城りょう)と、今公演で退団するトップスターとを重ねた演出。凛々しい武者姿の珠城が「お別れを…」と客席に語りかけ、爽やかに出立していく姿に、すすり泣きの声が広がった。上田久美子作・演出。

南北朝時代は、歴史的に入り組んだ時代だが、上田は芝居としての処理がうまい。冒頭、老年の男(光月るう)を案内役として、当時の歴史的背景や、武家と公家との関係を説明する。話に合わせ、後醍醐天皇(一樹千尋)や足利尊氏(風間柚乃=かざま・ゆの)らキーマンも登場するので、各出演者の〝名乗り〟にもなって、軍記物語「太平記」に書かれた楠木家の世界に、すんなり入れる。 正行が、滅びゆく南朝の運命を知りながら、父・正成(輝月ゆうま)の遺志に従い、弟の正時(鳳月杏=ほうづき・あん)、正儀(月城かなと)とともに南朝に仕え、四条畷の戦いで散っていく展開は史実通り。それゆえ楠木家は忠君愛国のシンボルにされた訳だが、上田は「小楠公」と武勇をたたえられた正行を、「なぜ戦うのか」と自問自答を繰り返し、内に迷いや揺らぎを持った存在として描く。また北朝との和睦を望み、捕虜に手厚く遇したエピソードも盛り込み、珠城の真っすぐで誠実な持ち味を生かす。

さらにトップコンビのサヨナラ公演らしく、娘役トップ美園さくらとの見せ場も十分。家族の敵討ちに執念を燃やしていた公家の娘、弁内侍(べんのないし、美園)が、正行の人柄に触れ、心を通わせていく様は、日本物ならではの抑制された愛情表現で、心に染みた。正行の出陣前日、別れを惜しみながら2人が満開の桜を愛でる如意輪寺の場面も、美しい。 珠城は2016年、天海祐希(入団7年目)に次ぐ、入団9年目という異例の速さでトップに就任。5年に渡る月組トップスターとしての集大成の公演で、滅びゆく武将の美学を体現している。上田が作詞した主題歌の歌詞は、男役・珠城への最高のはなむけ。「もののふは 限りを知りて 魂極る 命知るらむ」。限りがあるからこそ輝く命、極まった男役。その儚さが、鮮烈に散っていく吉野の桜と重なる。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

フェイクニュースでは?

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 68. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。